樹脂粘土

樹脂粘土チャレンジ25日目の決断?

2021年4月1日

コピアポアのスケッチ

樹脂粘土100日間チャレンジは、25日目です。

一応、今回は、サボテンとエアプランツの両方を作ってみました。

 

そして、ついに決断しました。

 

 

もうサボテンは作らない!

そう。

もう、サボテンは作らない!と。

 

その決断をさせたのが、こちら。

 

コピアポアのスケッチ

 

このスケッチをした時は、やる気満々でした。

でも。

作ってみたら、あまりに・・・しんどすぎる。

頑張って、粘土を変え、2回、作ってみたけど、

ダメです。もう、心が折れました。

 

樹脂粘土のサボテン寄せ植え

 

本当は、スケッチのように、子持ちの形にするつもりだったんですが、

もう、限界でした・・・。

 

なので、「コピアポアに挑戦したい!」

という方は、下記の本を参考にして、ぜひ、頑張ってみてくださいませ。

【広告】樹脂粘土で作るミニチュア多肉植物」

 

エアプランツのジュンセアを作ってみた

サボテンのコピアポアで、心は折れてしまったのですが、

エアプランツは、別腹です。

 

前回の予定通り、ジュンセアを作ってみました。

グーグルで写真を探すと、

ジュンセアは、とにかく、ピンと細長い葉っぱが特徴です。

 

でもって、私が参考にさせてもらった写真では、

「一番長い葉っぱが6cmになった!」

というコメントがついていたので、

6cmを目安に作ってみました。

 

樹脂粘土でエアプランツのジュンセア

 

100均で買ったかわいいお皿にのせてみたのですが、

こりゃ、まるで「ネギ」です。(笑)

 

そこで、こう飾り直しました。

 

樹脂粘土でエアプランツ

樹脂粘土でエアプランツ

 

やっぱり、エアプランツは、透明のガラスの器が似合います。

あと、写真では、わかりにくいかもしれませんが、

ジュンセアの葉っぱは、緑なのに白っぽい感じだったので、

樹脂粘土の色付けは、緑のマーブルにしました。

近くで見ると、「おっ!」ってなるように。(笑)

 

ジュンセアの作り方

作り方は簡単です。

  1. 樹脂粘土を緑のマーブルに色付けする
  2. 細長い葉っぱをいろいろなサイズで作る。(4cm~6cm)
  3. 葉っぱを乾かす
  4. ネギみたいな感じで、組み合わせていく
  5. 最後に、お尻に薄茶色の絵の具を塗って完成

 

まとめ

あんなに、かわいい!

そう思っていた樹脂粘土の多肉植物。

その中でも、サボテンは大好きだったのに。

まさか!

わずか25日で、三行半を突き付けるとは・・・。(爆)

 

その反動のせいでしょうか?

今回も、エアプランツは、作るの楽しかったです。

実際、多肉植物より、エアプランツの方が、初心者向きだと思います。

ぜひ、お試しあれ。

時間をかけて読まれている人気記事

ミシンの違い 1

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

2

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

シュバルム刺繍の本 3

ドロンワークとハーダンガー刺繍の違いを調べているうちに、 シュバルム刺繍にも行きつきました。 シュバルム刺繍とは、ドイツのシュバルム地方で生まれた刺繍で、 ドロンワークやハーダンガー刺繍と同様、 ホワ ...

ハーダンガー刺繍の布 4

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

5

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

-樹脂粘土
-