-
-
ブラックワーク刺繍と刺し子の違いは?
2022/5/13
今回は、ブラックワーク刺繍と刺し子の一目刺しの違いについてです。 基本的に、この二つは違う刺繍なのですが、 どこが違って、何が同じなのか?見ていきましょう。 ブラックワーク ...
-
-
四角い刺繍枠の使い方は?
2022/5/2
昔から刺繍と言えば、丸いタイプの刺繍枠を使っておりました。 でもって、つい先日、小さな刺繍枠が使いやすい・・・ なんて話もしていたのですが、 うまくいかない面もありまして、とうとう、四角い刺繍枠を買っ ...
-
-
ブラックワーク刺繍を綺麗に刺すコツは?
2022/4/29
ブラックワーク刺繍は初心者ですが、 だからこそ、実体験に基づいた「綺麗に刺すコツ」を共有しておこうと思います。 ブラックワーク刺繍の要は糸! ブラックワーク刺繍は、フリース ...
-
-
刺繍布の選び方は?
2022/4/27
一口に刺繍布と言っても、 フリーステッチで刺すタイプの刺繍と、 目を数えながら刺すタイプの刺繍では選ぶ布が違います。 で。 今回、私がお話するのは、 目を数えながら刺すタイプの刺繍布に関 ...
-
-
むずすぎ?リバーシブルのブラックワーク刺繍
2022/4/4
初心者のくせに、リバーシブルのブラックワーク刺繍に挑戦し始めました。 最初に、簡単な図案を練習しましたが、 これは、本に順番がちゃんと書いてあるから、ただ見て刺すだけです。 でも。 ちょっと、複雑にな ...
もっと見る
-
-
樹脂粘土でカイマギョクを作成
2021/4/11
カイマギョクという多肉植物をご存知でしょうか? 漢字で書くと「怪魔玉」。 なんか、とても、おどろおどろしい感じです。 でも、実際の姿は、まるでパイナップルみたいで「かわいい」んです。 写 ...
-
-
樹脂粘土チャレンジ25日目の決断?
2021/4/1
樹脂粘土100日間チャレンジは、25日目です。 一応、今回は、サボテンとエアプランツの両方を作ってみました。 そして、ついに決断しました。 もうサボテンは作ら ...
-
-
ズボラにピッタリ!樹脂粘土のエアプランツ
2021/3/26
今までに作ったエアプランツを窓際に飾っているのですが、 最近、日差しが強くて、 それを見るたびに、 「今はまだいいけど、夏になったら、枯れちゃわないかな?」 と考えている自分がいます。 ...
-
-
樹脂粘土でサボテンのヤマカル柱を作ってみた
2021/3/21
最近、暖かくなってきたので、 本物の多肉植物を屋外に出しました。 すぐに土がカラカラになっちゃうので、屋内だと水やりが面倒で。 でも、こうやって本物を育てていると、 樹脂粘土のフェイク多 ...
-
-
樹脂粘土で吉祥天を作ってみて気付いたポイントは?
2021/3/14
前回の続きです。 無事、作ったトゲも乾燥しましたので、 いよいよ、葉っぱを作って、形づくっていきます。 吉祥天の写真を見ながら作成 最初の頃は、葉っぱを全部、作ってから組み ...
もっと見る
-
-
手まりアクセサリーの糸、おすすめは?
2019/5/28
手まりアクセサリーを作る時、 どんな糸を使うのか? おすすめは何か? について、お話しします。 手まりアクセサリーの地巻きの糸は? まず、手まりの芯ともなるべき、地巻きの糸 ...
-
-
手毬アクセサリーの作り方
2019/5/2
手毬のアクセサリーは、購入しても良いですが、 自分で作ると、より愛着が湧きます。 そこで、今日は、手毬のアクセサリーの作り方について、お話します。 手毬のアクセサリーの作り ...
-
-
レジンアクセサリーの作り方
2019/4/28
通常、レジンアクセサリーは、 中にいろんなものを閉じ込める いろんなものをコーティングする この2つの方法で、作られることが多いです。 たとえば、下記のアクセサリーは、 閉じ込めとコーテ ...
-
-
UVレジンの道具、おすすめは?
2019/4/27
UVレジンのアクセサリーを作るには、 やっぱり、道具は必要です。 でも、一体、どこまで、買うべきか? 初心者さんは、悩むと思います。 そこで、今回は、 最初から揃えておきた ...
-
-
レジン初心者さん向け、シリコン型のコツは?
2019/4/26
レジンアクセサリーのハンドメイドで、 底面のあるフレームの次に簡単なのが、 シリコン型(モールド)を使う方法です。 作り方としては、 レジンをシリコン型に流し込むだけ・・・ ...
もっと見る
-
-
ハンドメイドでおすすめなのは?ランキングでご紹介
2022/5/20
3日坊主は悪いことばかりではありません。 おかげで、いろいろなハンドメイドを実際にやってみることができました。 今回、それらを全部ひっくるめて、私なりのランキングを出してみました。 今まで経験したハン ...
-
-
母の日の実用的なプレゼント。もらって嬉しかったのは?
2022/5/8
本日、母の日です。 で。私も一応、母なので、娘から母の日のプレゼントをもらいました。 実用的なものです。 ただし、実用的ってだけじゃない。 そこが、ミソかな?と。 私がもら ...
-
-
椿で超!簡単な花びら染めのやり方は?
2022/4/5
もみじを使って染める予定でしたが、 もみじの量が全然足りなかったので、 今!咲いている椿の花びら染めをやってみることに。 椿の花びら染めで用意するもの 草木染よりも、さらに ...
-
-
お弁当の残り物を、手抜きだけど美味しい朝食に!
2022/3/5
今回、お話するのは、 残り物をお弁当に!という話ではなく、 朝、作ったお弁当のおかずの残り物を、朝食にパパッとアレンジする方法です。 作り置きは、どうも性に合わない 確かに ...
-
-
若者は着物をファッションで着てもいい?
2022/3/4
なんか、話に聞くと「着物警察」ってあるらしいですね。 若者の着物の着方に文句をつける着物上級者のことを言うらしいですが、 私自身は、「若者は、着物をファッションで着てもいい!」と思います。 コモ竜着物 ...
もっと見る