• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 刺繍いろいろ
    刺し子からハーダンガー刺繍、ブラックワーク刺繍などなど
  • 樹脂粘土
    樹脂粘土でミニチュアの多肉植物など作成
  • ハンドメイドアクセサリー
    レジンや手まりなどを使ったハンドメイドアクセサリー
  • いろいろハンドメイド
    手づくりしたのもならなんでも

新着記事

四角い刺繍枠の使い方

刺繍いろいろ

四角い刺繍枠の使い方は?

2023/7/9  

昔から刺繍と言えば、丸いタイプの刺繍枠を使っておりました。 でもって、つい先日、小さな刺繍枠が使いやすい・・・ なんて話もしていたのですが、 うまくいかない面もありまして、とうとう、四角い刺繍枠を買っ ...

ブラックワーク刺繍糸について

ブラックワーク刺繍

ブラックワーク刺繍を綺麗に刺すコツは?

2023/7/9    ブラックワーク刺繍を綺麗に刺すコツ

ブラックワーク刺繍は初心者ですが、 だからこそ、実体験に基づいた「綺麗に刺すコツ」を共有しておこうと思います。     ブラックワーク刺繍の要は糸! ブラックワーク刺繍は、フリース ...

同じカウントでも布の種類が異なると

ブラックワーク刺繍

刺繍布の選び方は?

2023/7/9    刺繍布の選び方

一口に刺繍布と言っても、 フリーステッチで刺すタイプの刺繍と、 目を数えながら刺すタイプの刺繍では選ぶ布が違います。   で。 今回、私がお話するのは、 目を数えながら刺すタイプの刺繍布に関 ...

椿の花びら染め

いろいろハンドメイド

椿で超!簡単な花びら染めのやり方は?

2023/7/9    椿の花びら染め

もみじを使って染める予定でしたが、 もみじの量が全然足りなかったので、 今!咲いている椿の花びら染めをやってみることに。     椿の花びら染めで用意するもの 草木染よりも、さらに ...

リバーシブルのブラックワーク刺繍

ブラックワーク刺繍

むずすぎ?リバーシブルのブラックワーク刺繍

2023/7/9    ブラックワーク刺繍, リバーシブル

初心者のくせに、リバーシブルのブラックワーク刺繍に挑戦し始めました。 最初に、簡単な図案を練習しましたが、 これは、本に順番がちゃんと書いてあるから、ただ見て刺すだけです。 でも。 ちょっと、複雑にな ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 26 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

アバター

コモ竜

今まで、いろいろなハンドメイドに挑戦してきましたが、やっぱり三日坊主です。次は何に興味を持つのか?自分でも不明です。

このサイトについて

おうちで手づくりすることを楽しむサイトです。ハンドメイドのきっかけになれば嬉しいです。

カテゴリー

  • いろいろハンドメイド
  • ハンドメイドアクセサリー
    • UVレジンアクセサリー
    • 手まりアクセサリー
  • 刺繍いろいろ
    • こぎん刺し
    • シュバルム刺繍
    • ニャンドゥティ
    • ハーダンガー刺繍
    • ブラックワーク刺繍
    • 刺し子
  • 樹脂粘土
    • エアプランツ
    • 多肉植物

blog

  • ペイントリメイクでガーデニング雑貨を手作り
  • 多肉植物の寄せ植え用の鉢を100均でお洒落に!
  • 手づくりバッグの本を見て作ってみた
  • かぎ針編みの模様編み、2色の時はどうする?
  • かぎ針編みの初心者に何故?こま編み?
  • かぎ針編み初心者におすすめの糸は?
  • かぎ針編みの初心者は小物が正解?
  • ハンドメイドでおすすめなのは?ランキングでご紹介
  • ブラックワーク刺繍と刺し子の違いは?
  • 母の日の実用的なプレゼント。もらって嬉しかったのは?
  • 四角い刺繍枠の使い方は?
  • ブラックワーク刺繍を綺麗に刺すコツは?
  • 刺繍布の選び方は?
  • 椿で超!簡単な花びら染めのやり方は?
  • むずすぎ?リバーシブルのブラックワーク刺繍
  • ブラックワーク刺繍を100均の額縁で飾ってみたら?
  • ブラックワーク刺繍の布の端処理は?
  • ブラックワーク刺繍の飾り方は?
  • ブラックワーク刺繍のやり方
  • 恐竜の刺繍小物を作ってみた

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2023 おうちで手づくり