樹脂粘土

樹脂粘土で多肉植物ゼブラを作ってみたけど?

2021年3月7日

樹脂粘土で多肉植物のゼブラ

樹脂粘土で多肉植物のゼブラを作ってみました。

わりと簡単そうに思えたのですが、

作り方の順番を間違えました。

多肉植物ゼブラの作り方

ゼブラは、その名の通り、シマシマが特徴です。

このシマシマ。

液体粘土に絵の具の白を混ぜると、いい感じに出そうだな・・・

そう思ったのですが、

作り方の順番を間違えました。

  1. 最初に、葉っぱを作成。
  2. 組み合わせて
  3. 最後に液体粘土をつける。

という順番でやったら、

当たり前だけど、葉っぱが重なっているところがうまくいきません。

バカだよね~。

ということは、

  1. 最初に、葉っぱを作り、
  2. 次に、液体粘土で模様をつけ、
  3. 最後に、組み合わせていく。

この順番でやらないとね。

サボテンとは、形状が違うんだから、そりゃそうだ・・・って話でした。

樹脂粘土で多肉植物のゼブラ

うまくできなかったので、以前、作ったエアプランツを周りに並べて、ごまかしました。

失敗したのは、遠目で見るのが一番!(笑)

それに、葉っぱの色も薄かったですね。

先日、エアプランツのブルボーサで残った粘土を使ったのが、まるわかりです。

失敗でも完成させよう

ちなみに、作る時に、なんとなく自分でもわかるんですね。

これは、失敗するな・・・って。

だって、気持ちが雑だから。(爆)

作る時も雑になっちゃうんですよね。

これ。

私のダメな癖なんですよね~。

だから、もう、ある意味、悟っちゃってます。

この癖が出たら、今回は失敗するのだ!と。

でも、そんな時でも、樹脂粘土を触ったのは、

100日間チャレンジのまっ最中だから。

確かに、毎日はやっていないんですけどね、

1日おきぐらいには、やろうって決めたんですよ。

だから。

途中で失敗したな・・・って思っても、ちゃんと完成させました。

「失敗」という結果は見えていても、

どれぐらいの失敗レベルなのか?

ここを見たいですもんね。

その失敗をもとにして、

次はもう少しましなものが作れるわけですし。

だから、次回も間違いなく「ゼブラ」に挑戦すると思います。

まとめ

多肉植物のゼブラ。

作ったのは、今日が初めてです。

だから、

順番も、失敗しました。

でも、失敗は成功の種です。

初心者の皆さん、一緒に頑張りましょうね!

メモ

追記:2024年の今は、もう、樹脂粘土はやってませんが、昔作った、樹脂粘土たち、今もかわいくインテリアのままです。
キッチンに置いているのですが、あぁ、これって、長持ちするし、いいわ~。って、思ってます。

人気ベスト3の記事

かぎ針編みの2色編み込み 1

編み物で2色使うことは、結構あるはず。なのに、いちいち、糸を変えるのはめんどうで!というわけで、自己流の2色編み、開発(?)しました。

2

洋裁の作業台の選び方についてお話ししています。我が家は2度も失敗しているので、参考にしてみてください。

四角い刺繍枠の使い方 3

昔から刺繍と言えば、丸いタイプの刺繍枠を使っておりました。 でもって、つい先日、小さな刺繍枠が使いやすい・・・ なんて話もしていたのですが、 うまくいかない面もありまして、とうとう、四角い刺繍枠を買っ ...

-樹脂粘土
-,