樹脂粘土

樹脂粘土 トゲの作り方

2021年3月12日

多肉植物のアガベ吉祥天

ようやく確定申告が終了しました。

ので、本日は、アガベの吉祥天を樹脂粘土で作ろうと思います。

 

アガベの吉祥天は、こんな感じの多肉植物です。

 

多肉植物のアガベ吉祥天

 

 

吉祥天を作る前に?

多肉植物の吉祥天は、葉っぱの先が黒くてとんがっているのが特徴です。

葉っぱそのものを、とがらせる・・・

ということも考えましたが、

ここまで、とんがらせるのは、無理っぽそうです。

そこで、まずは、トゲ作りから。

 

トゲの作り方

とりあえず、今日は、トゲだけ作ります。

 

step
1
樹脂粘土と軽量粘土を混ぜる

樹脂粘土と軽量粘土を、3:1ぐらいの割合で混ぜます

今回の樹脂粘土は、モデナを使いました。

 

モデナと軽量ねんどのミックス

 

step
2
アクリル絵の具を混ぜる

ミックスした粘土にアクリル絵の具を混ぜます。

トゲは黒なので、黒いアクリル絵の具を中央にのせます。

※アクリル絵の具が古いので、半分、乾燥してますが・・・

 

樹脂粘土にアクリル絵の具で色付けする

 

中央にのせたら、たたんで伸ばして、を繰り返し、

手ができるだけ汚れないようにします。

※最初は、ビニール手袋してたけど、もう面倒くさくなった(笑)

 

step
3

いい感じの色になるまで、絵の具を付け足します。

樹脂粘土は乾燥すると、色が少し濃くなるので、このぐらいで。

 

樹脂粘土に色を混ぜたところ

 

絵の具を混ぜると、どんどん乾燥するので、

必ず、ラップにくるみます。

 

step
4
トゲを作ります

黒の粘土を丸めて、手のひらでコロコロします。

そうやって、トゲを作っていきますが、

初めて作る多肉植物は、大きさの感覚が良くわからないので、

今回は、トゲの大きさは、特に気にせず作りました。

一応、数は十分に、足りるつもりで作ったんですが、

大きさがマチマチなので、もしかしたら足りないかもしれません。

 

黒いトゲができました

 

たくさん作ったら、これを乾かします。

乾いたら、固くなるので、葉っぱにブスッと刺す予定です。

 

まとめ

多肉植物もエアプランツも、

実物や写真を見ていると、

その大きさ、その形、実に様々だな・・・と思います。

 

そう考えると、

樹脂粘土で作る時にも、それほど神経質に大きさを揃えなくてもいいのかな?

と思うようになりました。

 

今回は、トゲだけを作りましたが、

しっかり乾燥させて、葉っぱにブスッと刺してみたら、

「やっぱ、どうも違うな~」

そうなっちゃうかもしれません。

特に、私は短気なので、作りだしたら、全部、パパパッと作りたい方なんですよ。

でも、それじゃあ、ダメなんすよね~。

 

ポイント

最近、しっかり乾燥させるという手間も大事だ・・・と学びました。

 

というわけで、出来上がりは、どうなりますか?

それは、次回のお楽しみ・・・ってことで。

 

人気ベスト3の記事

刺し子の糸の整理 1

刺し子の布巾は使うのがもったいないように思いますが、長年使わずにいる方がもったいないというお話し。

かぎ針編みの2色編み込み 2

編み物で2色使うことは、結構あるはず。なのに、いちいち、糸を変えるのはめんどうで!というわけで、自己流の2色編み、開発(?)しました。

3

洋裁の作業台の選び方についてお話ししています。我が家は2度も失敗しているので、参考にしてみてください。

-樹脂粘土
-