樹脂粘土

樹脂粘土でサボテンのヤマカル柱を作ってみた

2021年3月21日

樹脂粘土でサボテン

最近、暖かくなってきたので、

本物の多肉植物を屋外に出しました。

すぐに土がカラカラになっちゃうので、屋内だと水やりが面倒で。

 

でも、こうやって本物を育てていると、

樹脂粘土のフェイク多肉植物がどんだけラクか!(笑)

つくづく、感じます。

 

 

雨の日でどんよりするので、サボテンを作ってみました

今日は、かなりの雨模様です。

どんよりと暗いし、気分も晴れないので、

樹脂粘土でサボテンを作ってみました。

 

画像を検索して、決めたのがヤマカル柱という名前のサボテンです。

 

でもって、作ったのがこちら。

樹脂粘土でサボテン

 

単純な形なので、3本、ニョキニョキさせてみました。

作り方は、簡単です。

  1. 樹脂粘土を長細くして、角がとがるように、成形するだけです。
  2. 最後に、液体粘土でブツブツを付けたら、出来上がり。

 

樹脂粘土ではなくインテリアとして見ることに・・・

私の場合、

樹脂粘土を作っているのは、インテリアとして飾りたい!からです。

 

だから、最近は、

何でもいいから、作ってみることにしています。

 

ちょっとした場所に、枯れない多肉植物やエアプランツがあると、

気持ちが和みますからね。

 

相変わらず、どアップにすると、アラだらけですが、

インテリアとして楽しむ分には、この程度でも大丈夫です。

さすがに、プレゼントにできるほど、厚かましくはなれませんが。

 

やっぱり、ミニチュアがいい

また、インテリアとして飾るためには、

ミニチュアのサイズがやっぱり、最高だなぁとつくづく感じています。

なんてったって、邪魔になりませんから。

 

トイレやキッチン、玄関などなど、窓枠のところに置いているんですが、

小さいので、いくらでも置けます!

作るものによっては、飾る場所がない!というものもある中で、

これは、良いモチベーションになります。

 

それに、昔の下手っぴなやつを、ケースに取っておくのも小さいと楽ちんです。

別に捨てても構わないんですが、

どれだけ、上手になったのか?見える化しておきたいですもんね~。

 

まとめ

ここんところ、いろいろ忙しくて、

100日間チャレンジは、お休みしてました。

でもまぁ、無理せず、おっちら、おっちら、進んでいこうと思います。

 

時間をかけて読まれている人気記事

ミシンの違い 1

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

2

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

シュバルム刺繍の本 3

ドロンワークとハーダンガー刺繍の違いを調べているうちに、 シュバルム刺繍にも行きつきました。 シュバルム刺繍とは、ドイツのシュバルム地方で生まれた刺繍で、 ドロンワークやハーダンガー刺繍と同様、 ホワ ...

ハーダンガー刺繍の布 4

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

5

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

-樹脂粘土
-