• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

毛糸の丸イスカバーの編み方

手づくり時間

毛糸で丸イスカバーの編み方?

2024/6/8    丸イスカバーの編み方

何十年ぶりだ? というぐらいに、編み物をして、毛糸で丸イスカバーを作りました。 使った毛糸も、新品のまま、ずっと押し入れに眠っていた20年ぐらい前のものです。   それにしても、何故?突如、 ...

ココアクッキー

クッキング・キッチン

クッキー嫌いが唯一作る純ココアクッキーとは?

2024/6/8    純ココアクッキーの作り方

いろいろお菓子は作りますが、実は、私、クッキー作るの嫌いなんです。 クッキー自体も、すご~く好きではありません。 ただ、唯一、無性に作りたくなるのが、この純ココアクッキーです。   &nbs ...

ゲル化した柿渋

おうちDIY

固まった柿渋で布を染めてみた

2024/6/8    固まった柿渋で染めてみた

ほったらかしにしていた柿渋が見つかりました。 多分、20年ぐらい前のものです。 住まいの塗料として使ったと記憶しています。   でも、さすがに、20年も経つと、ゲル化しておりました。 このま ...

刺し子のふきんの使い道

刺繍いろいろ

刺し子ふきんの使い道から模様を決める?

2024/6/8    刺し子のふきんの使い道

刺し子ふきんを何枚か作って、今は、食器拭きとして毎日、使っております。 なので、刺し子ふきんの洗い方なんて、まったく気にもとめず、 洗濯機でガンガン!洗っているのですが、 おかげで、ふきんとして使う刺 ...

クリスマスらしい松ぼっくり

おうちDIY

簡単!クリスマスの手作り飾り

2024/6/8    クリスマスの簡単手作り飾り

なんと、もう!12月になってしまいました。 クリスマスの月でもあるので、ちょっぴり飾りたいな~とは思うものの、 大げさにツリーとかは出したくありません。   で。 散歩の途中に見つけた「松ぼ ...

刺し子のバッグ

刺繍いろいろ

刺し子のバッグの作り方

2024/6/8    刺し子のバッグの作り方

玉ねぎで染めた布を使って、刺し子のバッグを作ってみました。 刺し子というと、ついつい、花ふきんのような総柄(布全体に刺す柄のこと)を思い浮かべますよね? でも、フェリシモさんのカタログを見ていると、 ...

玉ねぎの草木染

おうちDIY

草木染のやり方、玉ねぎの場合は?

2024/6/8    玉ねぎ染め, 草木染のやり方

ようやく、玉ねぎの皮がたまりましたので、 草木染、やってみました。 今回は、いつも行う豆乳処理を飛ばしました。     玉ねぎの皮の量は? まず、玉ねぎの皮の量ですが、 玉ねぎは、 ...

パニーニを作ってみた

クッキング・キッチン

パン作りの初心者さんでも膨らむコツ?

2024/6/8    パン作りの初心者

パン作りの初心者さんの中で、パンがうまく膨らまない・・・ そう悩んでいる方がいたら、 パンの作り方を必死に探す前に、注意して欲しいことが2つあります。   もちろん、私自身、パン作りの名人と ...

草木染の準備中

おうちDIY

草木染の準備中です!必要なものは何?

2024/6/8    草木染の準備

ただいま、草木染の準備中です。 今回は、 草木染では超!有名な「玉ねぎ」 これからの時期にぴったりな「もみじ」 で染めてみたいと思っています。 ただ、「玉ねぎ」の皮を今、集めている最中でして。(笑) ...

手縫いの小物リップケース

刺繍いろいろ

端切れで手縫いの小物を作ってみた

2024/6/8    端切れで手縫いの小物

先日、スマホポシェットを作った時に出た中途半端な端切れで、 手縫いの小物を作ってみました。     作ったのは、リップケース 端切れの大きさが、35cm×15cmぐらいしかありませ ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 18 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

コモ竜はハンドメイド大好きです。 時間と手間をかけるからこその喜びがそこにはあるからです。 2025年3月より本物の大工とコラボした「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりや小さな工夫で、暮らしや人をやさしく整える、そんな日々の記録を綴っています。
・おうち時間を楽しむハンドメイド
・ちょっと気分が上がるDIYやインテリア
・コモ竜流のエネルギー補給方法など、
日常に心地よさをプラスできるヒントをお届けします。
慌ただしい毎日でも、「わたしらしい暮らし」を大切にしたい方と共感しあえたら嬉しいです。

サイト内検索

カテゴリー

  • おうちDIY
  • クッキング・キッチン
  • 手づくり時間
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土
  • 整う暮らしと私

blog

  • 押し入れは「しまう場所」じゃない!?暮らしを変える押し入れ活用アイデア
  • 一つのピザ生地でもちもち、クリスピーどっちもOK。ホームベーカリーでも、手こねでも。
  • 古いたんすのリメイク方法は?
  • 洗面所の壁面収納をDIYで簡単に作るには?
  • 本当に時短になる?にんじんしりしり器を3種類使って比較してみた
  • 30分で作れる、寝かせない、おうちでスコーンの作り方
  • 文庫本のブックカバーを布で簡単に手作りするには?
  • 刺繍小物の作り方。布が小さい、足りない時の刺繍枠の取り付け方法は?
  • ファスナー付けの苦手意識を初心者が克服する一番のコツは?
  • 「橋口五葉のデザイン世界」へ行って、パワーもらってきました
  • 古い昭和のアルミ玄関ドアのリメイク方法のメリット・デメリット
  • 刺しゅう図案の写し方、初心者向けのコツはある?
  • ブルーベリージャムの簡単な作り方、レモンなしでも大丈夫?
  • ミシン初心者が上達するためには?その方法と外せないポイント
  • 手づくり生活の基本・ミシンの調子が悪い時の対処法
  • 杉浦非水のデザイン×アップリケ刺しゅうでグッズを作ってみた
  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方
  • クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり