手づくりグリーン

簡単!クリスマスの手作り飾り

2021年12月2日

クリスマスらしい松ぼっくり

なんと、もう!12月になってしまいました。

クリスマスの月でもあるので、ちょっぴり飾りたいな~とは思うものの、

大げさにツリーとかは出したくありません。

 

で。

散歩の途中に見つけた「松ぼっくり」や庭の木を使って、超!簡単なクリスマス飾りを作ることにしました。

 

 

松ぼっくりは開いたり、閉じたり?

いつもの散歩コースに松があり、ちょうど今が、松ぼっくりの季節です。

で、先日も、3個ほど拾ってきたのですが、

窓辺に置いていたら、カサが思いっきり開いてしまいました。

 

松ぼっくりは、乾燥するとカサが開き、湿気っているとカサが閉じるので、

当たり前っちゃ当たり前ですね。

拾った松ぼっくり

手前2つと左奥が以前、拾った松ぼっくり。右奥の3つは今日、拾ったもの

 

松ぼっくりをペイントする

ただ、上記の写真のように、ここまで開ききってしまうと、ツリーっぽくないなぁ・・・

そ・こ・で。

本日、拾ってきた松ぼっくりは、少し加工することに。

そういえば、昔、昔、娘が小学生の頃に使ったスプレーペイントがあった!

のを思い出し、探してみたら、ちゃんとありました!

 

松ぼっくりを塗装

 

で、早速、シューッとかけてみたら、うわ。

あっと言う間だわ~。これ。

しかも、一気に雪がつもった雰囲気になりました。

クリスマスらしい松ぼっくり

 

ここまで来たら、あとは、飾りつけだけ・・・

の予定でしたが、材料が手元にないので、

とりあえず、玄関にゴロリと置いてみたところ、

ま、これでいいっか!

という気分になってきました。

一応、クリスマス気分にはなるし。←こういうところがO型だな・・・

クリスマス用の玄関飾り

なお、左側の松ぼっくりツリーは、もらいものです。

本来は、ここまでやる予定だったのですが、ちゃんとしたのが1個あれば、もういいや・・・(笑)

はてな

左側の松ぼっくりツリーの作り方

松ぼっくりをペイントした後、ペットボトルのふたに乗せ、100円ショップで売っているポンポンを乗せるだけ。

 

追記:ペイントの仕方?

ところが、次の日になったら、ペイント松ぼっくりも、開きすぎてしまいました。

ペイントの仕方が中途半端だったかな?

 

そこで、ふと、庭にあるヒイラギもスプレーしてみることにしました。

全部、ギンギンにすると、作り物に見えちゃうと思い、中央部分は緑を残すことに。

最後に、南天を中央にさして、出来上がり。

開きすぎた松ぼっくりと一緒にかざりました~。

クリスマスの簡単手作り飾り

さらにクリスマスらしくなりました~

 

まとめ

なお、松ぼっくりは虫が出てきたりしたら大変!と、熱湯消毒する方もいらっしゃるようですが、

そこは、ご自身の虫の耐性で決めてくださいませ。

 

私自身、虫は嫌いですが、

今年は、もう、栗とか枝豆処理で、さんざん、虫出てくる!

という経験をしたので、食べない松ぼっくりの場合、多少、虫ぐらい出てきたって「へのかっぱ」です。(多分)

なので、何もしませんでした。

もっとも、ラッカー塗装した時点で、虫も死んでるかもしれんが・・・

たとえ、生きていても、飾ってるの玄関だしいいや。←ズボラ

時間をかけて読まれている人気記事

ミシンの違い 1

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

2

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

シュバルム刺繍の本 3

ドロンワークとハーダンガー刺繍の違いを調べているうちに、 シュバルム刺繍にも行きつきました。 シュバルム刺繍とは、ドイツのシュバルム地方で生まれた刺繍で、 ドロンワークやハーダンガー刺繍と同様、 ホワ ...

ハーダンガー刺繍の布 4

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

5

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

-手づくりグリーン
-