• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

玉ねぎの草木染

手づくりグリーン

草木染のやり方、玉ねぎの場合は?

2024/6/8    玉ねぎ染め, 草木染のやり方

ようやく、玉ねぎの皮がたまりましたので、 草木染、やってみました。 今回は、いつも行う豆乳処理を飛ばしました。     玉ねぎの皮の量は? まず、玉ねぎの皮の量ですが、 玉ねぎは、 ...

パニーニを作ってみた

手づくりクッキング

パン作りの初心者さんでも膨らむコツ?

2024/6/8    パン作りの初心者

パン作りの初心者さんの中で、パンがうまく膨らまない・・・ そう悩んでいる方がいたら、 パンの作り方を必死に探す前に、注意して欲しいことが2つあります。   もちろん、私自身、パン作りの名人と ...

草木染の準備中

手づくりグリーン

草木染の準備中です!必要なものは何?

2024/6/8    草木染の準備

ただいま、草木染の準備中です。 今回は、 草木染では超!有名な「玉ねぎ」 これからの時期にぴったりな「もみじ」 で染めてみたいと思っています。 ただ、「玉ねぎ」の皮を今、集めている最中でして。(笑) ...

手縫いの小物リップケース

刺繍いろいろ

端切れで手縫いの小物を作ってみた

2024/6/8    端切れで手縫いの小物

先日、スマホポシェットを作った時に出た中途半端な端切れで、 手縫いの小物を作ってみました。     作ったのは、リップケース 端切れの大きさが、35cm×15cmぐらいしかありませ ...

刺し子の一目刺し小物

刺繍いろいろ

刺し子の一目刺しをやってみた?

2024/7/10    刺し子の一目刺しの小物

一目刺しはやらないと決めていた私が、突如として挑戦した理由です。

刺し子の小物

刺繍いろいろ

刺し子の小物を作る時のポイントは?

2024/6/8    刺し子の小物を作る時のポイント

刺し子の小物を作る時のポイントというか、 気が付いた点を、共有しておきたいと思います。     刺し子の布について 刺し子の布は、針通りのよい平織りの布なら何でも良いようです。 私 ...

ミルキー布のポーチ

手芸いろいろ

ミルキーの布でハンドメイド!

2024/6/8    ミルキーの布でハンドメイド

娘が、ミルキーの布を使って、ポシェットを作りました。 もともと、そんな気はなかったのですが、 手芸品店のトーカイに行ったら、いろんなお菓子柄の布がありまして、 しかもっ! ミルキーの布を使って、キャン ...

刺し子と草木染

刺繍いろいろ

刺し子で草木染って言うと、なんで?糸なの?

2024/6/8    刺し子で草木染

刺し子 草木染で検索すると、出てくるのは、 「草木染の刺し子糸」ばかりです。 それが、ず~っと、私の中で疑問になっているんですが、 草木染も刺し子も初心者の私にはわかるわけもありません。(悲) &nb ...

布を染液につける

手づくりグリーン

草木染の材料は簡単に手に入るもので?

2024/6/8    材料, 簡単, 草木染

最近、草木染にもはまっております。 本日は、柿の枝を使って染めてみました。 ビワの葉っぱにしようと思ったのですが、昔、実家にあったビワはもう切られてしまったので。 その代わり、柿の木はまだ健在なので、 ...

刺し子糸の比較

刺繍いろいろ

刺し子糸の比較でわかったこと?

2024/6/8    刺し子糸の比較

刺し子糸を初心者ながら、いろいろ試しております。 といっても、私の場合、布オムツを使う!というのが、大前提なので、 今のところ、刺し子糸の「細」は、比較から外しております。   で、実際に使 ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 17 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりは好きなのに、ハンドメイドは三日坊主になりがちなコモ竜が管理人です。

ただ、いろんなハンドメイドを経験していますので、手作りしてみようかな?という最初の一歩になれば嬉しく思います。

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 手づくりを支えるもの
  • 手づくりクッキング
  • 手づくりグリーン
  • 手芸いろいろ
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土

blog

  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方
  • クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと
  • 古い家ならコレ?超!簡単に網戸をDIYする方法でかび臭さも解消!
  • クロスステッチが完成した後の布の端処理はどうする?
  • ミニトマトをプランターで育てるのは初心者でも簡単?
  • クロスステッチで文字を刺繍すると世界が広がる?
  • 手縫いの刺繍ワッペンの作り方。重ね方や布の選び方、端処理は?
  • 足踏みのアンティークミシンを使えるようにしました
  • 木の小物に塗装するメリット・デメリット
  • 本物のインテリア用フェイク窓枠です
  • 木製のミニカーをキーホルダーにしてみました
  • インテリアにもなる窓枠オブジェを、作ってみました
  • ずっと使える、木製のおままごとキッチンを製作しました!
  • コーヒーのステンレスフィルターは粉っぽい?上手な入れ方はある?
  • 2024年買って本当に良かったもの。使い続けて良かったもの。
  • 曲げわっぱ弁当箱はめんどくさい?いいえ、手入れは簡単です。
  • ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いとは?
  • 夏休みの自由研究にもなるクロスステッチ。初心者に必要な道具は?

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり