手芸いろいろ

ミルキーの布でハンドメイド!

2021年10月23日

ミルキー布のポーチ

娘が、ミルキーの布を使って、ポシェットを作りました。

もともと、そんな気はなかったのですが、

手芸品店のトーカイに行ったら、いろんなお菓子柄の布がありまして、

しかもっ!

ミルキーの布を使って、キャンディ型のポーチが作ってあったんですっ!

 

「うあ。かわいい。」

「かわいすぎる。」

 

ということで、娘は、まんまと引っかかり(爆)

ミルキーの布を、買ってしまったのでした。

 

気持ち次第で、ハンドメイドは進むね!

でも、やっぱり、

「かわいい!」は、「作りたい!」という原動力になりますね。

 

時間をみつけて、2日で作り上げてました。

 

それが、こちら。

不二家のミルキー

 

あ、ちがった。

これは、不二家のミルキー飴でした。(笑)

 

こっちが、本物。

 

ミルキー布のポーチ

 

トーカイさんにあったのは、ポーチでしたが、

娘は、持ち歩けるものが欲しかったようで、ポシェットにしました。

そのため、接着芯などを入れて、飴の部分は、張りが出るようにしています。

 

さらに。

凝り性の娘は、チャームにもこだわりました。

 

ミルキーのチャーム

 

こういうところが、母の私とは違うところ。

わざわざ、ファスナーのスライダーまで変えるかね?

私だったら、ファスナーは買ったものをそのままつけますね。間違いなく。(爆)

 

人が作っていると作りたくなる!

ただ、こういうのは、人が作っていると、

自分も作りたくなりますよね?

 

というわけで、私も、今日は、刺し子で小物を作ろうと思います。

実は、最近、運動不足解消のために、毎朝、お散歩してるんですよ。

ご近所さんを歩くだけなので、カバンとかは持っていきません。

ただ、散歩の途中に綺麗な花が咲いていたりすると、

「あぁ、スマホ持ってくれば良かった」

そう思ってしまうので、スマホだけ入れられる専用のポシェットが欲しかったんです。

 

なので、娘が、ミルキー布を買っているのを見て、

私も、一緒に、白い布を買ってしまいました。(草木染もやりたいし)

ここしばらくは、ずっと、布オムツばかりに刺し子を施してきたので、

「違う布~」ってだけで、ちょっと、ワクワクしております。

 

そのあたりは、また記事にしたいと思います。

人気ベスト3の記事

かぎ針編みの2色編み込み 1

編み物で2色使うことは、結構あるはず。なのに、いちいち、糸を変えるのはめんどうで!というわけで、自己流の2色編み、開発(?)しました。

2

洋裁の作業台の選び方についてお話ししています。我が家は2度も失敗しているので、参考にしてみてください。

四角い刺繍枠の使い方 3

昔から刺繍と言えば、丸いタイプの刺繍枠を使っておりました。 でもって、つい先日、小さな刺繍枠が使いやすい・・・ なんて話もしていたのですが、 うまくいかない面もありまして、とうとう、四角い刺繍枠を買っ ...

-手芸いろいろ
-