- HOME >
- コモ竜
コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。
ハンドメイドLifeを楽しむ
2024/7/22 使いやすい道具
※この記事は、ミシン初心者向けの記事です。 ミシンを使うと、小物も簡単に作れますし、 以前、マスクが品切れしていた時には、マスクもあっと言う間に作ることができました。 実は今、私が使っているのは、娘が ...
2024/6/8 ニャンドゥティの糸
ニャンドゥティの糸は何がいいのか? ですが、 最初は、家にある25番の刺繍糸で作ってみました。 が、 どうしても撚り(より)が甘く、 編んでいる間に撚りがほどけてきてしまいます。 ですか ...
こぎん糸はバラさず、撚り(より)をいかにコントロールするか? ここが、腕を磨くポイントだ・・・ なんて、偉そうに言っておりましたが、 それは、オリムパスのこぎん糸を使う場合の話でした。 ...
こぎん刺しの初心者には、意外にわからないことが結構あります。 そりゃあ、図案に沿って刺していけば、それなりに模様はできます。 でも。 糸の具合とか。 針の進み方とか。 実際にやってみると、 「あれ?こ ...
2024/6/8 ニャンドゥティとは
刺繍糸って、見ているだけで癒されます。 綺麗な色がたくさんあって。 その刺繍糸を使って編む!というか、織る!ニャンドゥティって知っていますか? 私も、最近、知ったのですが、 これもまた、 ...
2024/6/8 こぎん刺しに必要な材料
以前から思ってたんですが、 こぎん刺しって、 ハーダンガー刺繍とかクロスステッチに、似ていますよね? というわけで、「こぎん刺し」やってみました。 目次1 こぎん刺しに必要 ...
使い捨てマスクがなければ、手作りすればいい。 なんて、のんきなことを言っていられなくなってきました。 最初にマスクゴムがなくなりました。 そして、今度はダブルガーゼが品薄になっています。 ...
2024/6/8 ワイヤー入りプリーツマスクの作り方
マスクが品切れで、手に入りません。 簡単な昔からあるタイプのガーゼマスクを作ってもいいのですが、 意外に、息苦しいので、ワイヤー入りプリーツマスクの作り方を共有したいと思います。 &nb ...
2024/6/8 シュバルム刺繍の始め方
今回は、シュバルム刺繍を始めたいな~ そう思っている方に、一応の基本を書いておきたいと思います。 目次1 シュバルム刺繍の基本となる布は?2 シュバルム刺繍の基本の糸は?3 ...
2024/7/10 ハーダンガー刺繍の布と糸
ハーダンガー刺繍を始めたい方のために基本の布と糸についてお話ししています。