手芸いろいろ

着け心地バツグン!ワイヤー入りプリーツマスクの作り方

2020年2月27日

ワイヤー入りプリーツマスク完成

マスクが品切れで、手に入りません。

簡単な昔からあるタイプのガーゼマスクを作ってもいいのですが、

意外に、息苦しいので、ワイヤー入りプリーツマスクの作り方を共有したいと思います。

 

 

ワイヤー入りプリーツマスクの材料

まずは、ワイヤー入りプリーツマスクの材料から。

ちなみに、マスクゴムもすでに売り切れ状態でしたので、代用品を使いました。

ワイヤー入りプリーツマスクの材料

準備したのは、

1、ダブルガーゼの布

2、幅4mmのテクノロート(これは、まだ買えました)

3、太さ13mmのアクリル紐(巾着袋なんかに使う紐です)

 

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方

まず、ダブルガーゼは、

横18cm(もしくは22cm)×縦22cmのものを2枚用意します。

注意

横は22cmにした方が、3つ折りで始末しますので出来上がりは綺麗です。

ただし、プリーツ状態のものを3つ折りして縫うので、結構、大変です。

そこで、私自身は、ダブルガーゼの端をジグザグで始末し、2つ折りにしました。(内側はどうせ見えないし)

 

step
1
中表にして上下を縫う

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方1

 

step
2
表に返して上下にステッチをかける

布を表にひっくり返します。

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方2

 

step
3
準備をしてテクノロートを入れる

テクノロートは9cmに切っておきます。

テクノロートを入れる前に、テクノロートの止まる場所を縫います。

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方3

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方3-2

 

step
4
プリーツを作る

プリーツは全部で3つ作ります。

写真の3カ所にアイロンで折り目をつけます。

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方4

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方4-2

 

step
5
折り目を綺麗にして、サイドを始末する

アイロンで折り目を綺麗に整えたら、サイドの始末です。

こちらは、ジグザグで始末をし、2つ折りにしたもの。

内側で見えないとは言え、適当感、満載です。

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方5

 

こちらは、端の始末をした後、3つ折りにしたもの。

やっぱり、見た目的には綺麗です。

ワイヤー入りプリーツマスクの作り方5-2

 

step
6
アクリル紐を通す

最後にアクリル紐を通します。

ゴムのように伸びないので、長さを調節しておいて、糸で縫い留めます。

留めた部分を見えないように、縫い代の中に入れたら完成です。

ワイヤー入りプリーツマスク完成

 

まとめ

マスクの作り方に正解はありません。

もし、プリーツ部分を折り曲げるのが、大変ならば、

別布で紐通しの部分を作れば、ラクにできると思います。

 

ただ、私の場合、裁縫の何が嫌いって、裁断なんですよね。

できるだけ部品は少なく。

これが、私の好みなので。

 

さらに、プリーツの厚みで、あまりに3つ折りが大変だったので、

今後は、2つ折りで作るつもりです。(笑)

 

でも、このマスク。

ワイヤー(テクノロート)とプリーツのおかげで、着け心地バツグンです。

ぜひ、作ってみて下さいね。

時間をかけて読まれている人気記事

ミシンの違い 1

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

2

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

シュバルム刺繍の本 3

ドロンワークとハーダンガー刺繍の違いを調べているうちに、 シュバルム刺繍にも行きつきました。 シュバルム刺繍とは、ドイツのシュバルム地方で生まれた刺繍で、 ドロンワークやハーダンガー刺繍と同様、 ホワ ...

ハーダンガー刺繍の布 4

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

5

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

-手芸いろいろ
-