手芸いろいろ

ワイヤークラフトの道具と作り方のポイントは?

2021年5月4日

ワイヤークラフトの基本のテクニック

前回、ちっちゃなワイヤー雑貨を作ってみましたが、

まだ、アルミワイヤーが残っていたので、

郵便物入れを作ってみました。

 

そしたら。まぁ。

ほんっとに下手くそで。

で。

これは、道具にも問題があるんじゃないか?と思い、

きちんと調べてみました。

 

 

ワイヤークラフトの道具は?

ワイヤークラフトは、そんなに多くの道具を必要としません。

だから、家にあるもので、ちょちょちょいと作ればいいや。

と、完全になめ切っていました。

 

で。

私が使ったのが、

  • ワイヤーをカットするために使う、ニッパー
  • ワイヤーを曲げるために使う、ラジオペンチ

この2つです。

 

でも。

出来上がったのがこちら。

 

ワイヤークラフト郵便物入れ

 

見事に、ひどい出来です。

そこで、本やインターネットで調べてみると、

  • ワイヤーを丸める、丸ペンチ
  • ワイヤーを傷つけずに締める ソフトペンチ

が、あった方が良さそうだとわかりました。

 

道具も大事。でも、もう一つ大事なこと

ただ。

私がたまたま行った「ホームセンター」には、この丸ペンチがありませんでした。

そこで、今回、新たに揃えたのは、ソフトペンチだけということに。

 

ワイヤークラフトの道具

左からニッパー、ソフトペンチ、ラジオペンチ

 

仕方がないので、

その代わりに!

ワイヤークラフトの基本テクニックである

  • 折り曲げ方
  • 丸の作り方などなど

をまずは、きちんと練習することにしました。

 

何気なく曲げれば、失敗します

実は、郵便物入れが、ひどい状態で出来上がったのには理由があります。

もちろん、良い道具がなかった・・・のも一因ではありますが、

一番の原因は、道具よりも「なめ切っていた気持ち」に問題がありました。

ワイヤーを曲げるだけ。

多分、そう高をくくってたんでしょうね。

だから、形を作ることばかり考えて、ワイヤーを適当に曲げておりました。

その結果、

  • 固定したはずのワイヤーが、あっちこっちへと動いてしまう。
  • それを直している間に、ワイヤーがグニャグニャになる。
  • だから、形がどんどん、いびつになっていく
  • 何度もペンチでやり直すので、ワイヤーに傷がつきまくる

こんな状態になるのは、当たり前でした。

 

ワイヤークラフトの基本テクニックを確認

そこで、一つずつ、ワイヤークラフトの基本テクニックを確認して練習しました。

練習したのは、下記の5つ

  1. 輪っかでつなぐ
  2. ワイヤーを固定する
  3. 角を作る
  4. 折り曲げる
  5. 渦巻きを作る

これは、それぞれにポイントがあるので、

そこさえ、きっちり押さえれば、うまくいきます。

 

ワイヤークラフトの基本のテクニック

 

さらに詳しく

ワイヤークラフトの基本のテクニック

1、輪っかでつなぐ

輪の中心がワイヤーの延長線上になるように作り、つなげた時には、2本のワイヤーが一直線になるように輪っかの角度を変えて調整する。

2、ワイヤーを固定する

固定したいワイヤー(写真では縦のワイヤー)に沿うように、ワイヤーを曲げる。曲げたワイヤーの切り口は、曲げたワイヤーの側面にピッタリとくっつける

3、角を作る

ソフトペンチでワイヤーをはさみ、ペンチの側面を利用して、直角に曲げる

4、折り曲げる

曲げたい場所を手で折り曲げ、ソフトペンチで押しつぶしていく

5、渦巻きを作る

ラジオペンチで丸を作り、その丸にペンチを上からはさみ、手で丸めていく

 

この5つを、1回、きちんと練習しただけで、

こんなものができました。

 

ワイヤークラフトかご

 

初めて、亀甲編みに挑戦してみましたが、前回より、かなりマシになりました。

 

まとめ

自分の「なめ切った」態度は棚に上げて、道具のせいにする・・・

これは、まぎれもなく、自己防衛のなせるわざでしょう。(笑)

 

なのに、

「丸ペンチが店にない!」

と分かった時の絶望感、想像できますか?

「なんで、ソフトペンチはあるんだよ?」

とソフトペンチに八つ当たりしたりして。(爆)

 

でも。

そのおかげで、

謙虚にワイヤークラフトの基本を確認できたのだから、

あぁ、神様っているんだな・・・と思いましたね。

 

それに。

ソフトペンチ、本当に!買って良かったです。

あったら、ついでに買おう・・・

ぐらいの気持ちだったんですが、意外に、すごく、すごく、重宝です。

【広告】

created by Rinker
五十嵐プライヤー(Igarashi Plyer)
¥1,502 (2024/09/16 22:16:36時点 Amazon調べ-詳細)

時間をかけて読まれている人気記事

ミシンの違い 1

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

2

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

シュバルム刺繍の本 3

ドロンワークとハーダンガー刺繍の違いを調べているうちに、 シュバルム刺繍にも行きつきました。 シュバルム刺繍とは、ドイツのシュバルム地方で生まれた刺繍で、 ドロンワークやハーダンガー刺繍と同様、 ホワ ...

ハーダンガー刺繍の布 4

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

5

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

-手芸いろいろ
-,