整う暮らしと私

ハンドメイドのやる気が出ない時は?

2020年7月19日

モス風ライスバーガー

夏は、どうも、ハンドメイドのやる気が出ないんですよね~。

ここんとこ、雨も多いですし、

コロナで、外出も極力、自粛しているので、

おうち疲れもあるのかもしれません。

 

そこで。

そういう時は、あっさり、きっぱり、ハンドメイドはやらない!

ってことにしております。

 

 

ある意味、ハンドメイドなのだ

ただ、いわゆる手芸的なハンドメイドはやらなくても、

ご飯は作っております。

 

それに、できれば、美味しいご飯が食べたい!

というわけで、

やる気が出ない時ほど、お料理に傾倒します。

まぁ、料理だって、手作りなんだから、ハンドメイドの仲間といえば、仲間ですよね?

そうすると、

ハンドメイドのやる気が出ない時も、一応は、ハンドメイドに関わってるぞ。

そんな自分への言い訳が成立します。

 

挑戦の範囲を広げる、ジャンプする

ハンドメイドのやる気が出ない時に、

「やらなきゃ」と思い込むと、余計に、心を病みます。

 

だから以前は、こんなことやってました。

 

でも、最近は、そんなことでは復活しなくなってきました。

経験上、私の場合は、大体、夏になるとハンドメイドのやる気が出なくなります。

そして、秋、冬ぐらいになると、ハンドメイド熱が復活する。

そんなサイクルです。

 

だから、今の時期は、ほんとに無理になってきました。

作りかけのハンドメイド材料を見ても、気持ちが湧いてこない。

  • ただただ、やりたくない・・・
  • むしろ、嫌いかも・・・

などと思うのです。(病んでるな~)

 

そこで、ハンドメイドなら何でもいい!

という考え方に、大きく舵を切りました。

もはや、手で作るならば、何でもアリです。

 

モス風ライスバーガー

 

本日、作ったのは、コレ。

テレビのCM見ていて、無性に食べたかった「モスの海鮮ライスバーガー」風(塩だれ味)です。

せっかくなので、オニオンリングとフライドポテトも作りました。

できるだけ、モスっぽくする。

ここが、こだわり所です。

 

まとめ

さすが、食欲という「欲」は、すさまじいものがあります。(笑)

通常のハンドメイドよりも、正直、めっちゃ頑張りました。(おいおい・・・)

時間もかかりました。

どこが、ファストフードやねん!みたいな。

 

でも、これで一つ、悟りました。

ハンドメイドも、これと同様の「欲」があると、きっと頑張れますね。

 

人気記事ベスト3

1

洋裁の作業台の選び方についてお話ししています。我が家は2度も失敗しているので、参考にしてみてください。

かぎ針編みの2色編み込み 2

編み物で2色使うことは、結構あるはず。なのに、いちいち、糸を変えるのはめんどうで!というわけで、自己流の2色編み、開発(?)しました。

クロスステッチ完成後の布の端処理方法 3

クロスステッチは、刺し始める前はもちろんですが、完成した後も布の端処理が必要です。どんな端処理の方法が完成品にふさわしいのか?3つの方法を考えてみました。

-整う暮らしと私
-