手芸いろいろ

ハンドメイドの始め方。タイプ別に考えてみよう。

2019年8月17日

ハンドメイドの始め方

ハンドメイドの始め方について、ふと、気づいたことがあったので記事にしてみます。

ハンドメイドを始める人には2種類あると思うんです。

たとえば、〇〇の第一人者と言われるような人は、

  • とにかく、〇〇さえやっていれば、時間を忘れてしまう。
  • 〇〇をやっていると、無心になれるので、心が落ち着いて、穏やかになる。

みたいなことを、皆、おっしゃるんです。

要するに、ハンドメイドしている時間そのものが楽しくて、長く続けているうちに、何でも作れるようになり、技術も向上した。

そんな感じなんですね。

 

一方、私は?と言うと、全然、違います。

もちろん、ハンドメイドしている時間が苦痛というわけではないんです。

でも、時間を忘れるほどでもない。

むしろ、ハンドメイドで作ったものを、飾る、着る、使う。

その完成形に出会いたいからこそ、頑張って作ってる。

そう言った方が、しっくりきます。

 

 

ハンドメイドの始め方 前者の場合

第一人者と同様、〇〇をやっていると、とにかく、楽しい。

こういう人は、始め方もくそもありません。

楽しいことは、「やめられない、止まらない、かっぱえびせん」と同じですから、どれだけでも取り組めるし、長続きもします。

ですから、このタイプの人が考えるべきは、とりあえず、時間と材料の確保をすることだけでしょう。

 

ハンドメイドの始め方 後者の場合

一方、私のように、完成形が先に来るタイプは、あっちへフラフラ、こっちへフラフラします。

だって、欲しいものは、1つじゃないですからね。

実際、私は、ハンドメイドの本を見て、素敵!と思ったら、もう、材料買っているような奴なので、1つのハンドメイドにじっくり留まることができません。

そのため、技術は中途半端なままで、結局、器用貧乏の域を出ないんですよね。

でも、最近、それはそれでいいんじゃないか?と思うようになりました。

 

なにしろ「続けなきゃ!」と思った時点で、ハンドメイドは地獄になります。

たとえ、そこで無理に頑張ったとしても、結局、神経をすり減らし、疲れきって止めちゃう場合だってあるんです。

だったら、最初から、ないものねだりはせず、自分らしくハンドメイドと付き合った方が、楽しく生きていけます。

 

ですから、私と同じタイプの人は、

  • ハンドメイドしなきゃ手に入らないもの!
  • どうしても、自分が欲しいと思うもの!

に的を絞って、ハンドメイドを始めてみましょう。

楽しければ続ければ良いし、

もし、別のことがやりたくなったら、さっさと、そっちへ進んで良いと思います。

コモ竜
何より大事なのは、モチベーションです。

 

ハンドメイドの始め方

コースターを、窓のカーテン代わりに飾るようになって、モチベが上がりました。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今は、ハンドメイド一つ始めるにも、いろんな情報がありすぎて、迷ってしまう人は多いと思います。

また、一つのハンドメイドを始めたら、継続しなきゃ!上達しなきゃ!

そう思っている人も、妙に多いように思います。

 

実際、私も、インスタ等で、すんごい、すばらしい作品を見てしまうと、あぁ、やっぱ、継続できない奴はあかんのね・・・と思ってしまっていました。

でも、よくよく考えてみれば、他人様から、いいね!をもらうために、ハンドメイドはしているわけじゃありません。

自分がいいな!と思うものを、自分の暮らしに取り入れたら、それだけで、人生は楽しくなります。

もちろん、それは、単なる自己満足にすぎないのだけれど、それだけでも、充分かな?と。

 

時間をかけて読まれている人気記事

ミシンの違い 1

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

2

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

シュバルム刺繍の本 3

ドロンワークとハーダンガー刺繍の違いを調べているうちに、 シュバルム刺繍にも行きつきました。 シュバルム刺繍とは、ドイツのシュバルム地方で生まれた刺繍で、 ドロンワークやハーダンガー刺繍と同様、 ホワ ...

ハーダンガー刺繍の布 4

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

5

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

-手芸いろいろ
-