• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

刺し子の七宝つなぎ

刺繍いろいろ

刺し子の七宝つなぎに初心者は?良かったら図案もどうぞ!

2024/6/8    刺し子の七宝つなぎ, 図案

現在、刺し子の七宝つなぎに挑戦しております。 これが、結構、難しいなぁ・・・と。 それでも、ふきんの柄としては、かなりかわいいと思います。     刺し子の七宝つなぎは、どこが難し ...

刺し子の糸の整理

刺繍いろいろ

刺し子のふきんを実用に使うのは、もったいない?

2024/11/11    もったいない, 刺し子のふきん, 実用

刺し子の布巾は使うのがもったいないように思いますが、長年使わずにいる方がもったいないというお話し。

布の間に図案をはさむ

刺繍いろいろ

刺し子の図案の写し方

2024/6/8    刺し子の図案の写し方

前回、刺し子の図案を布おむつに写した時は、 2cm×2cmで、ポツポツとドットを書いて、それを線で結んでいく という方法をとりました。 おかげで、途中で図案が、わからなくなったので、 今回は、刺し子の ...

刺し子の布

刺繍いろいろ

刺し子で作るふきんの布、初心者におすすめなのは?

2024/6/8    ふきん, 初心者, 刺し子の布おすすめ

刺し子の布は、針通りが良い布なら何でも良いようですが、 初心者は、図案がプリントされている布を使った方が簡単です。 それは、ふきんでも同じです。 ただ、メーカーさんによって、布の感じが全く異なるので、 ...

立体刺繍のカモミール

刺繍いろいろ

立体刺繍の材料がやばい?

2023/9/22    立体刺繍の材料

フェリシモさんのハンドメイド雑誌に、イギリスの刺繍「スタンプワーク」が載っていました。 スタンプワークとは、表面から立体的に飛び出ている刺繍のことのようです。 これを見て、「うわ、かわいい」と思ったの ...

刺し子糸

刺繍いろいろ

刺し子の糸の選び方は?

2024/6/8    刺し子の糸の選び方

刺し子の初心者なので、迷うことはいろいろあります。 その中でも、やっぱり、結構、大きな問題だ・・・と思ったのが、 刺し子の糸の選び方についてです。 その話は、以前もしたのですが、 実際にいくつか縫って ...

刺し子と刺繍の違い

刺繍いろいろ

刺し子と刺繍の違いは何?

2024/6/8    刺し子と刺繍の違い

刺し子も刺繍の仲間です。 なので、刺し子と刺繍の違いは何?というタイトルはちょっとおかしいかもしれません。 でも、最近は、刺し子の伝統柄にはこだわらず、 いろんな柄の(キャラクターものとか)刺し子が登 ...

刺し子初心者の疑問

刺繍いろいろ

刺し子の初心者が疑問に思うことは?

2024/6/8    刺し子初心者の疑問

さて。 先日から、ボチボチ、刺し子をやっております。 とりあえず、キットから始めたので、気楽なもんです。 ひたすら無心になって、チクチクするだけ・・・だったはずなのに、 初心者ゆえの疑問が、次々と出て ...

刺し子のランチョンマット

刺繍いろいろ

刺し子でランチョンマット、作りたかったんだよ~

2024/6/8    刺し子のランチョンマット

刺し子でランチョンマットを、ずっと作りたかったんです。 でも、いろいろハンドメイドをやっていると、気づきます。 刺し子って、間違いなく、図案を書くのが面倒だ!って。     刺し子 ...

しば漬け

手づくりクッキング

夏野菜の大量消費が実は大変って話

2024/6/8    夏野菜の大量消費

夏野菜が大量に、週1で届きます。 そのたびに、レシピを調べ、いろいろ作っていましたが、 気分的に同じものは作りたくありません。   で。 今回は、下記の3品を作りました。   &n ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 17 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より本物の大工とコラボした「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりは好きなのに、ハンドメイドは三日坊主になりがちなコモ竜が管理人です。

ただ、いろんなハンドメイドを経験していますので、手作りしてみようかな?という最初の一歩になれば嬉しく思います。

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 手づくりを支えるもの
  • 手づくりクッキング
  • 手づくりグリーン
  • 手芸いろいろ
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土

blog

  • 刺繍小物の作り方。布が小さい、足りない時の刺繍枠の取り付け方法は?
  • ファスナー付けの苦手意識を初心者が克服する一番のコツは?
  • 「橋口五葉のデザイン世界」へ行って、パワーもらってきました
  • 古い昭和のアルミ玄関ドアのリメイク方法のメリット・デメリット
  • 刺しゅう図案の写し方、初心者向けのコツはある?
  • ブルーベリージャムの簡単な作り方、レモンなしでも大丈夫?
  • ミシン初心者が上達するためには?その方法と外せないポイント
  • 手づくり生活の基本・ミシンの調子が悪い時の対処法
  • 杉浦非水のデザイン×アップリケ刺しゅうでグッズを作ってみた
  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方
  • クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと
  • 古い家ならコレ?超!簡単に網戸をDIYする方法でかび臭さも解消!
  • クロスステッチが完成した後の布の端処理はどうする?
  • ミニトマトをプランターで育てるのは初心者でも簡単?
  • クロスステッチで文字を刺繍すると世界が広がる?
  • 手縫いの刺繍ワッペンの作り方。重ね方や布の選び方、端処理は?
  • 足踏みのアンティークミシンを使えるようにしました
  • 木の小物に塗装するメリット・デメリット

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり