• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

ドイリーの写真

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍・ドイリーって何?使い方知ってる?

2024/6/8    ドイリー, ハーダンガー刺繍

ハーダンガー刺繍で必ず出てくる「ドイリー」。 本やらネットを見るにつけ、 「ドイリー」=「コースター」のこと? と勝手に思っていました。   確かに、コースターもドイリーの仲間ではあるのです ...

ハーダンガー糸終わりの始末

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の糸の始末は?

2024/6/8    ハーダンガー糸の始末

ハーダンガー刺繍の糸の始末についてです。 ハーダンガーは、布目に糸を刺していく刺繍です。 つまり、布は穴だらけの状態です。 ですから、普通のお裁縫のように、糸こぶを作っても、スルリと抜けてしまいます。 ...

南天をかわいく飾る

手づくりグリーン

お正月飾りの赤い実「南天」をかわいく!

2024/12/16    お正月の赤い実, 南天をかわいく飾る

冬の時期に真っ赤になる南天の実を上手にお正月飾りにつかいましょう。

ハーダンガー刺繍の道具

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の魅力

2024/6/8    ハーダンガー刺繍の魅力

いろんなハンドメイドをとりあえず試してきましたが、 最終的に(?)ハーダンガー刺繍に落ち着いております。   見た目にも素敵なハーダンガー刺繍ですが、 なんといっても、糸を抜いていく時が、一 ...

ハーダンガー刺繍無料図案

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の図案を無料で手に入れるには?

2024/6/8    ハーダンガー刺繍の図案

ハーダンガー刺繍の図案を自分で描ければ良いですが、 まだまだ、修行中の身。 いろんな図案に挑戦したい! そんな時、重宝なのが、ハーダンガー刺繍の図案を無料で提供してくれているサイトです。   ...

ウーブンバーループステッチ

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍ウーブンバーループのコツ

2024/6/8  

ハーダンガー刺繍の醍醐味は、なんといっても、織り糸を抜いた空間の中に作るステッチでしょう。 そのステッチの中でも、非常に頻度が高いのが、ウーブンバーループと呼ばれるステッチです。 今回は、このウーブン ...

ハーダンガー刺繍の布

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の布の注意点

2024/6/8    ハーダンガー刺繍の布の注意点

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

ハーダンガー刺繍・初心者

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍は初心者でも大丈夫?

2024/6/8  

ハーダンガー刺繍は、見た目がとても繊細で素敵です。 そのため、初心者には難しいのでは? と思うかもしれませんが、意外や意外! ハーダンガー刺繍こそ、初心者にもってこいの刺繍だと思います。   ...

ハーダンガー刺繍作成中

手芸いろいろ

ハンドメイド、めんどくさい、疲れた、辞めたいなら?

2024/6/8    ハンドメイドめんどくさい、疲れた、辞めたい

ハンドメイドって、ある日突然、 めんどくさい 疲れた 辞めたい って思う瞬間ないですか?   私は、飽き性でめんどくさがりなので、しょっちゅうです。 そのおかげで、こういう時の対処法が、かな ...

着物リメイク

手芸いろいろ

着物のリメイク、初心者におススメは?

2024/6/8  

古い着物と浴衣地を、いただきました。 着物のリメイクは、今までやったことのないので、初心者です。 そこで、かなりの数の着物のリメイクの本を見てみたのですが、 すんげぇ、とんがっているタイプの服 かなり ...

« Prev 1 … 13 14 15 16 17 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より本物の大工とコラボした「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりは好きなのに、ハンドメイドは三日坊主になりがちなコモ竜が管理人です。

ただ、いろんなハンドメイドを経験していますので、手作りしてみようかな?という最初の一歩になれば嬉しく思います。

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 手づくりを支えるもの
  • 手づくりクッキング
  • 手づくりグリーン
  • 手芸いろいろ
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土

blog

  • ファスナー付けの苦手意識を初心者が克服する一番のコツは?
  • 「橋口五葉のデザイン世界」へ行って、パワーもらってきました
  • 古い昭和のアルミ玄関ドアのリメイク方法のメリット・デメリット
  • 刺しゅう図案の写し方、初心者向けのコツはある?
  • ブルーベリージャムの簡単な作り方、レモンなしでも大丈夫?
  • ミシン初心者が上達するためには?その方法と外せないポイント
  • 手づくり生活の基本・ミシンの調子が悪い時の対処法
  • 杉浦非水のデザイン×アップリケ刺しゅうでグッズを作ってみた
  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方
  • クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと
  • 古い家ならコレ?超!簡単に網戸をDIYする方法でかび臭さも解消!
  • クロスステッチが完成した後の布の端処理はどうする?
  • ミニトマトをプランターで育てるのは初心者でも簡単?
  • クロスステッチで文字を刺繍すると世界が広がる?
  • 手縫いの刺繍ワッペンの作り方。重ね方や布の選び方、端処理は?
  • 足踏みのアンティークミシンを使えるようにしました
  • 木の小物に塗装するメリット・デメリット
  • 本物のインテリア用フェイク窓枠です

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり