- HOME >
- コモ竜
コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。
ハンドメイドLifeを楽しむ
刺し子の布巾は使うのがもったいないように思いますが、長年使わずにいる方がもったいないというお話し。
2024/6/8 刺し子の図案の写し方
前回、刺し子の図案を布おむつに写した時は、 2cm×2cmで、ポツポツとドットを書いて、それを線で結んでいく という方法をとりました。 おかげで、途中で図案が、わからなくなったので、 今回は、刺し子の ...
刺し子の布は、針通りが良い布なら何でも良いようですが、 初心者は、図案がプリントされている布を使った方が簡単です。 それは、ふきんでも同じです。 ただ、メーカーさんによって、布の感じが全く異なるので、 ...
2023/9/22 立体刺繍の材料
フェリシモさんのハンドメイド雑誌に、イギリスの刺繍「スタンプワーク」が載っていました。 スタンプワークとは、表面から立体的に飛び出ている刺繍のことのようです。 これを見て、「うわ、かわいい」と思ったの ...
2024/6/8 刺し子の糸の選び方
刺し子の初心者なので、迷うことはいろいろあります。 その中でも、やっぱり、結構、大きな問題だ・・・と思ったのが、 刺し子の糸の選び方についてです。 その話は、以前もしたのですが、 実際にいくつか縫って ...
2024/6/8 刺し子と刺繍の違い
刺し子も刺繍の仲間です。 なので、刺し子と刺繍の違いは何?というタイトルはちょっとおかしいかもしれません。 でも、最近は、刺し子の伝統柄にはこだわらず、 いろんな柄の(キャラクターものとか)刺し子が登 ...
2024/6/8 刺し子初心者の疑問
さて。 先日から、ボチボチ、刺し子をやっております。 とりあえず、キットから始めたので、気楽なもんです。 ひたすら無心になって、チクチクするだけ・・・だったはずなのに、 初心者ゆえの疑問が、次々と出て ...
2024/6/8 刺し子のランチョンマット
刺し子でランチョンマットを、ずっと作りたかったんです。 でも、いろいろハンドメイドをやっていると、気づきます。 刺し子って、間違いなく、図案を書くのが面倒だ!って。 目次1 ...
2024/6/8 夏野菜の大量消費
夏野菜が大量に、週1で届きます。 そのたびに、レシピを調べ、いろいろ作っていましたが、 気分的に同じものは作りたくありません。 で。 今回は、下記の3品を作りました。 &n ...
今夏は、あっついですね~。 だから。 手芸はやりたくありません。←最近、ずっとじゃね?(爆) そこで。 今日は、パン作りをすることにしました。 目次1 暑いか ...