• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

ハーダンガー刺繍無料図案

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の図案を無料で手に入れるには?

2024/6/8    ハーダンガー刺繍の図案

ハーダンガー刺繍の図案を自分で描ければ良いですが、 まだまだ、修行中の身。 いろんな図案に挑戦したい! そんな時、重宝なのが、ハーダンガー刺繍の図案を無料で提供してくれているサイトです。   ...

ウーブンバーループステッチ

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍ウーブンバーループのコツ

2024/6/8  

ハーダンガー刺繍の醍醐味は、なんといっても、織り糸を抜いた空間の中に作るステッチでしょう。 そのステッチの中でも、非常に頻度が高いのが、ウーブンバーループと呼ばれるステッチです。 今回は、このウーブン ...

ハーダンガー刺繍の布

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の布の注意点

2024/6/8    ハーダンガー刺繍の布の注意点

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

ハーダンガー刺繍・初心者

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍は初心者でも大丈夫?

2024/6/8  

ハーダンガー刺繍は、見た目がとても繊細で素敵です。 そのため、初心者には難しいのでは? と思うかもしれませんが、意外や意外! ハーダンガー刺繍こそ、初心者にもってこいの刺繍だと思います。   ...

着物リメイク

手づくり時間

着物のリメイク、初心者におススメは?

2024/6/8  

古い着物と浴衣地を、いただきました。 着物のリメイクは、今までやったことのないので、初心者です。 そこで、かなりの数の着物のリメイクの本を見てみたのですが、 すんげぇ、とんがっているタイプの服 かなり ...

手作りする手芸キット

手づくり時間

ハンドメイド初心者のための手作り手芸キットの選び方と使い方

2024/6/8    手芸キットの選び方

ハンドメイド初心者にとって、手芸キットは、悩まず始められるので、とても重宝します。 また、ハンドメイド初心者じゃなくても、その分野は初めて!の場合にも、手芸キットはとても役立ちます。 先だっての記事に ...

ハンドメイドの始め方

整う暮らしと私

ハンドメイドの始め方。タイプ別に考えてみよう。

2025/10/7    ハンドメイドの始め方

ハンドメイドの始め方について、ふと、気づいたことがあったので記事にしてみます。 ハンドメイドを始める人には2種類あると思うんです。 たとえば、〇〇の第一人者と言われるような人は、 とにかく、〇〇さえや ...

刺繍図案

刺繍いろいろ

日本刺繍の糸って、何が違うの?

2023/7/9    日本刺繍糸

日本刺繍の糸は、普通の刺繍糸とは違います。 どこが違うか?というと、日本刺繍の糸は、「より」がかかっていないのです。   もし、手元に普通の「刺繍糸」があったら、よ~く見てみてください。 ち ...

ハーダンガー刺繍で使ったはさみの写真

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍のはさみの選び方

2024/6/8    ハーダンガー刺繍のはさみの選び方

ハーダンガー刺繍は、単に刺繍するだけでなく、 部分的に、縦横の糸を抜きますので、 その「透け感」が素敵なんですね。   そこで、重要になってくるのが「はさみ」です。 なぜ重要か?下記の写真を ...

ハーダンガー刺繍の作り方

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の作り方

2024/6/8    ハーダンガー刺繍の作り方

ハーダンガー刺繍を作るための準備は整いましたので、 いよいよ、これから作り方の説明をしていきたいと思います。     ハーダンガー刺繍の布の断ち方 作りたいハーダンガー刺繍の図案が ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

コモ竜はハンドメイド大好きです。 時間と手間をかけるからこその喜びがそこにはあるからです。 2025年3月より本物の大工とコラボした「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりや小さな工夫で、暮らしや人をやさしく整える、そんな日々の記録を綴っています。
・おうち時間を楽しむハンドメイド
・ちょっと気分が上がるDIYやインテリア
・コモ竜流のエネルギー補給方法など、
日常に心地よさをプラスできるヒントをお届けします。
慌ただしい毎日でも、「わたしらしい暮らし」を大切にしたい方と共感しあえたら嬉しいです。

サイト内検索

カテゴリー

  • おうちDIY
  • クッキング・キッチン
  • 手づくり時間
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土
  • 整う暮らしと私

blog

  • 古い木のカバンをDIYでリメイクしてみた
  • 押し入れは「しまう場所」じゃない!?暮らしを変える押し入れ活用アイデア
  • 一つのピザ生地でもちもち、クリスピーどっちもOK。ホームベーカリーでも、手こねでも。
  • 古いたんすのリメイク方法は?
  • 洗面所の壁面収納をDIYで簡単に作るには?
  • 本当に時短になる?にんじんしりしり器を3種類使って比較してみた
  • 30分で作れる、寝かせない、おうちでスコーンの作り方
  • 文庫本のブックカバーを布で簡単に手作りするには?
  • 刺繍小物の作り方。布が小さい、足りない時の刺繍枠の取り付け方法は?
  • ファスナー付けの苦手意識を初心者が克服する一番のコツは?
  • 「橋口五葉のデザイン世界」へ行って、パワーもらってきました
  • 古い昭和のアルミ玄関ドアのリメイク方法のメリット・デメリット
  • 刺しゅう図案の写し方、初心者向けのコツはある?
  • ブルーベリージャムの簡単な作り方、レモンなしでも大丈夫?
  • ミシン初心者が上達するためには?その方法と外せないポイント
  • 手づくり生活の基本・ミシンの調子が悪い時の対処法
  • 杉浦非水のデザイン×アップリケ刺しゅうでグッズを作ってみた
  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり