• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

ハーダンガー刺繍作成中

手芸いろいろ

ハンドメイド、めんどくさい、疲れた、辞めたいなら?

2024/6/8    ハンドメイドめんどくさい、疲れた、辞めたい

ハンドメイドって、ある日突然、 めんどくさい 疲れた 辞めたい って思う瞬間ないですか?   私は、飽き性でめんどくさがりなので、しょっちゅうです。 そのおかげで、こういう時の対処法が、かな ...

着物リメイク

手芸いろいろ

着物のリメイク、初心者におススメは?

2024/6/8  

古い着物と浴衣地を、いただきました。 着物のリメイクは、今までやったことのないので、初心者です。 そこで、かなりの数の着物のリメイクの本を見てみたのですが、 すんげぇ、とんがっているタイプの服 かなり ...

手作りする手芸キット

手芸いろいろ

ハンドメイド初心者のための手作り手芸キットの選び方と使い方

2024/6/8    手芸キットの選び方

ハンドメイド初心者にとって、手芸キットは、悩まず始められるので、とても重宝します。 また、ハンドメイド初心者じゃなくても、その分野は初めて!の場合にも、手芸キットはとても役立ちます。 先だっての記事に ...

ハンドメイドの始め方

手芸いろいろ

ハンドメイドの始め方。タイプ別に考えてみよう。

2024/6/8    ハンドメイドの始め方

ハンドメイドの始め方について、ふと、気づいたことがあったので記事にしてみます。 ハンドメイドを始める人には2種類あると思うんです。 たとえば、〇〇の第一人者と言われるような人は、 とにかく、〇〇さえや ...

刺繍図案

刺繍いろいろ

日本刺繍の糸って、何が違うの?

2023/7/9    日本刺繍糸

日本刺繍の糸は、普通の刺繍糸とは違います。 どこが違うか?というと、日本刺繍の糸は、「より」がかかっていないのです。   もし、手元に普通の「刺繍糸」があったら、よ~く見てみてください。 ち ...

ハーダンガー刺繍で使ったはさみの写真

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍のはさみの選び方

2024/6/8    ハーダンガー刺繍のはさみの選び方

ハーダンガー刺繍は、単に刺繍するだけでなく、 部分的に、縦横の糸を抜きますので、 その「透け感」が素敵なんですね。   そこで、重要になってくるのが「はさみ」です。 なぜ重要か?下記の写真を ...

ハーダンガー刺繍の作り方

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の作り方

2024/6/8    ハーダンガー刺繍の作り方

ハーダンガー刺繍を作るための準備は整いましたので、 いよいよ、これから作り方の説明をしていきたいと思います。     ハーダンガー刺繍の布の断ち方 作りたいハーダンガー刺繍の図案が ...

ハーダンガー刺繍の道具

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の作り方 準備編

2024/6/15    ハーダンガー刺繍の作り方

ハーダンガー刺繍を始めたいと思った時、何を準備したら良いのか?お話ししています。

手まりアクセサリーの糸、おすすめは?

ハンドメイドアクセサリー

手まりアクセサリーの糸、おすすめは?

2024/6/8    手まりアクセサリーの糸

手まりアクセサリーを作る時、 どんな糸を使うのか? おすすめは何か? について、お話しします。     手まりアクセサリーの地巻きの糸は? まず、手まりの芯ともなるべき、地巻きの糸 ...

手毬アクセサリーの作り方

ハンドメイドアクセサリー

手毬アクセサリーの作り方

2024/6/8    手毬アクセサリーの作り方

手毬のアクセサリーは、購入しても良いですが、 自分で作ると、より愛着が湧きます。 そこで、今日は、手毬のアクセサリーの作り方について、お話します。     手毬のアクセサリーの作り ...

« Prev 1 … 13 14 15 16 17 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりは好きなのに、ハンドメイドは三日坊主になりがちなコモ竜が管理人です。

ただ、いろんなハンドメイドを経験していますので、手作りしてみようかな?という最初の一歩になれば嬉しく思います。

 

サイト内検索

カテゴリー

  • 手づくりを支えるもの
  • 手づくりクッキング
  • 手づくりグリーン
  • 手芸いろいろ
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土

blog

  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方
  • クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと
  • 古い家ならコレ?超!簡単に網戸をDIYする方法でかび臭さも解消!
  • クロスステッチが完成した後の布の端処理はどうする?
  • ミニトマトをプランターで育てるのは初心者でも簡単?
  • クロスステッチで文字を刺繍すると世界が広がる?
  • 手縫いの刺繍ワッペンの作り方。重ね方や布の選び方、端処理は?
  • 足踏みのアンティークミシンを使えるようにしました
  • 木の小物に塗装するメリット・デメリット
  • 本物のインテリア用フェイク窓枠です
  • 木製のミニカーをキーホルダーにしてみました
  • インテリアにもなる窓枠オブジェを、作ってみました
  • ずっと使える、木製のおままごとキッチンを製作しました!
  • コーヒーのステンレスフィルターは粉っぽい?上手な入れ方はある?
  • 2024年買って本当に良かったもの。使い続けて良かったもの。
  • 曲げわっぱ弁当箱はめんどくさい?いいえ、手入れは簡単です。
  • ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いとは?
  • 夏休みの自由研究にもなるクロスステッチ。初心者に必要な道具は?

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり