刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍のはさみの選び方

2019年6月12日

ハーダンガー刺繍で使ったはさみの写真

ハーダンガー刺繍は、単に刺繍するだけでなく、

部分的に、縦横の糸を抜きますので、

その「透け感」が素敵なんですね。

 

そこで、重要になってくるのが「はさみ」です。

なぜ重要か?下記の写真をご覧ください。

 

ハーダンガー刺繍ではさみが大事な理由がわかる写真

 

黄色い矢印の方は、たくさんの糸の切り口が見えてしまっています。

一方、赤い矢印の方は、ずいぶん、ましですよね?

こういうことは、実際に、そのはさみで切ってみて、

初めてわかることです。

 

そこで、今回は、ハーダンガー刺繍のはさみの選び方についてです。

 

ハーダンガー刺繍で使ってみたはさみ3種

最初、ハーダンガー刺繍をやってみよう!

と思った時、

正直、「はさみ」はケチりました。(笑)

今、持っている「はさみ」を使えばいいや!と。

 

ハーダンガー刺繍で使ったはさみの写真

 

裁縫セットのはさみ

一番左は、裁縫セットについてきた「はさみ」です。

確かに糸は切れました。

でも、見てわかるように、先が太いので、

ハーダンガーの布目に入りきらず、うまくいきませんでした。

 

小さなはさみ

次に試したのが、中央の小さな「はさみ」です。

おお!こんないい「はさみ」があった!

先も細いし!

と喜んだのもつかの間。

実際に、切ってみたら、うまくいきませんでした。

 

ばね式はさみ

結局、裁縫用の「はさみ」を使っても、

小さな「はさみ」を使っても、

黄色い矢印のような切り口になってしまうので、

手芸品店で、大きさ、刃の薄さなどを見て、

写真のばね式はさみを購入しました。

 

一応、赤い矢印ぐらいにはなったので、

初心者にはこんなもんでいいかな・・・と。

 

それに、ばね式は握るだけで、サクサク切れるので、

作業効率も良いのが嬉しいところです。

 

ハーダンガー刺繍のはさみの使い方

ここで、もう一度、使った3種の「はさみ」の写真をご覧ください。

ハーダンガー刺繍で使ったはさみの写真ハーダンガー刺繍の際の

 

見て頂きたいのは、はさみの先っぽです。

左側と中央のはさみは、刃先がまっすぐですよね?

一方、右側のはさみは、刃先が少しカーブしているのが、わかるでしょうか?

 

ハーダンガー刺繍の糸をカットする時って、

糸の切り口が見えない(出てこない)ように、

刺繍の部分を「はさみ」で奥に押しやるようにして、切るんです。

こうすれば、

「はさみ」を抜いた時、

糸の切り口が自然と刺繍の下に隠れてくれるので、仕上がりが綺麗になるんですね。

 

つまり。

刃先が少しカーブしていると、

奥に押しやすいので、綺麗に切りやすい

というわけです。

 

まとめ

以上のことから、

ハーダンガー刺繍用のはさみの選び方は、

  • 先が細いこと
  • 刃が薄いこと
  • できれば、刃先がカーブしていること
  • ばね式であること
  • 切れ味が良いこと

これらをチェックすると良いでしょう。

 

ちなみに、

ハーダンガー刺繍用と記載してある「はさみ」の中には、

刃先がカーブしてないものもありますが、

そこは、使った人のレビュー等を参考にされると良いと思います。

 

昔から、

「バカと、はさみは使いよう」って言われるぐらいなので、

あとは、使う人次第ということでしょうね。

 

時間をかけて読まれている人気記事

ミシンの違い 1

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

2

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

シュバルム刺繍の本 3

ドロンワークとハーダンガー刺繍の違いを調べているうちに、 シュバルム刺繍にも行きつきました。 シュバルム刺繍とは、ドイツのシュバルム地方で生まれた刺繍で、 ドロンワークやハーダンガー刺繍と同様、 ホワ ...

ハーダンガー刺繍の布 4

以前、ハーダンガー刺繍用の布については、準備編で、平織りの布なら何でも良い。 と書きました。 確かに、理屈ではそうなのですが、本当にできるのか? ためしに、刺繍用ではない普通の布でやってみました。 も ...

5

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

-刺繍いろいろ
-