- HOME >
- コモ竜
コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。
ハンドメイドLifeを楽しむ
2024/6/8 多肉植物ゼブラの作り方, 樹脂粘土
樹脂粘土は作っている時には失敗した・・・と思うのですが、時間が経ってみると、意外にかわいいと自己満足にひたれます。
2024/6/8 ミニ・エアプランツの作り方
エアプランツを樹脂粘土で作っていますが、 やっぱり、ミニサイズがかわいいし、飾りやすいんです。 なんてったって、アラも隠れるし(爆) で、本日は、「ブルボーサ」というエアプ ...
2024/6/8 カピタータ, 樹脂粘土のエアプランツをインテリアに
樹脂粘土でエアプランツを作るのに、ちょっとはまり始めています。 どうせなら、いろんなエアプランツを作ってみたいと思い、 「エアプランツ 種類」で検索してみました。 すると、聞いたこともないような名前が ...
2024/6/8 樹脂粘土の保存期間
樹脂粘土は、いくらきちんと保存しておくとしても、 できるだけ、早く使い切った方がいいに決まっています。 中でも、 軽量粘土とミックスしたり、 アクリル絵の具で色付けしたものは、余計です。 ...
2024/6/8 樹脂粘土でエアプランツ
本日は、樹脂粘土でエアプランツを作ってみることにしました。 エアプランツとは、土に根を張ることのない植物のことで、 週に1、2度、霧吹きで水をかけてあげるだけで良いそうです。 私自身は、育てたことはあ ...
2024/6/8 樹脂粘土でハートサボテン
サボテンって、やっぱり可愛いですね。 なので、本日も樹脂粘土でサボテンを作成しました。 目次1 樹脂粘土でハートサボテン1.1 ハートサボテンの作り方2 イラストに寄せるか ...
2024/6/8 樹脂粘土のサボテンの作り方
今回は、樹脂粘土で、サボテンを作ってみようと思います。 挑戦するのは、 ウチワサボテン 兜丸(カブトマル) の2種類です。 目次1 樹脂粘土のウチワサボテンの作り方2 樹脂 ...
2024/6/8 ハンドメイドのモチベーションの保ち方, 樹脂粘土で多肉植物
樹脂粘土で多肉植物を作るチャレンジの真っ最中です。 どんなハンドメイドもそうですが、 とりあえず、初心者は、技術を磨かないと話になりません。 だから、継続こそが力!なのですが、 なかなか、モチベーショ ...
2024/6/8 樹脂粘土で多肉植物を作る時の道具
樹脂粘土で多肉植物を作る時の道具についてです。 以前、初心者の私がそろえた道具は、こちらでした。 それから、ボチボチ多肉植物を実際に作ってきて、 改めて、便利な道具や気を付けたい点につい ...
2024/6/8 樹脂粘土で多肉植物のカンテを作るポイント
樹脂粘土で多肉植物を練習し始めて、今日が11日目です。 初心者なので、いろいろ試しております。 そして、今回は! 多肉植物のカンテを作るにあたり、グレイスのミックスを選びました。 はてな ...