• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

手づくり時間

洋裁の作業台の選び方は?

2025/10/7    洋裁

洋裁の作業台の選び方についてお話ししています。我が家は2度も失敗しているので、参考にしてみてください。

おうちDIY

ゴーヤの種を撒いてグリーンカーテンに挑戦中!

2024/7/2    グリーンのある暮らし

初めて、ゴーヤのグリーンカーテンに挑戦中です。植物って、教科書通りにいかない所が大変ですが、それもまた楽しい経験です。

自然の苔を観察

おうちDIY

苔テラリウムは100均容器だと枯れる?

2024/6/8    グリーンのある暮らし, 苔テラリウム

娘が1年前に作った苔テラリウム。枯れるどころか、おどろおどろしいことに。その原因は100均の容器?

クッキング・キッチン

傷のある梅の利用法

2025/6/10    梅仕事

今年は梅が不作だそうで、1kgの梅でいろいろ作ってみました。傷のある梅も全然、使えます!

梅酒の梅ジャム完成

クッキング・キッチン

梅酒の梅ジャムは適当に作ってOK

2024/6/8    お家で手作りジャム

梅酒の梅で手作りジャムを適当に作りました。 手作りジャムが初心者の場合は、適当なんてとんでもない!と思うかもしれませんが、 適当の方が、自分好みのジャムになります。 梅酒の梅で作る適当ジャムのレシピ ...

ババロア風抹茶ゼリー

クッキング・キッチン

ババロア風の抹茶ゼリー、失敗した時は?

2024/7/10    おうちで手作りおやつ

ババロア風抹茶ゼリー、うわ、失敗した!と思った時の対処法です。

お手軽カレーパン作ってみた

クッキング・キッチン

オーブンレンジを買うなら?確認しておきたいこと

2025/10/7    手作りのための家電

手づくりおやつのために、買ったオーブン、まさか!そこで失敗するとは・・・。

服を独学で作る

整う暮らしと私

服を独学で作るのは難しい?

2025/10/7    ハンドメイド作家になる

もし、ハンドメイド作家を夢見るのなら、独学のスキルは必須だと思います

多肉植物100均の鉢

おうちDIY

多肉植物の寄せ植え用の鉢を100均でお洒落に!

2024/6/8    100均, 多肉植物, 寄せ植え, 鉢

多肉植物は小さい方がかわいいので、何でも容器にできます。
しかも、安くて、大きくならないので手間いらず!

本を見て手づくりしたバッグ

手づくり時間

手づくりバッグの本を見て作ってみた

2024/6/8    手づくりバッグの本

以前は、皮のバッグとか持ってましたが、 どうしても、手入れが行き届きません。 それに、最近は肩こりもひどいので、 軽いリュック形式のバッグが欲しかったんです。 でも、なかなか、気に入ったものがなく、 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 18 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

コモ竜はハンドメイド大好きです。 時間と手間をかけるからこその喜びがそこにはあるからです。 2025年3月より本物の大工とコラボした「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりや小さな工夫で、暮らしや人をやさしく整える、そんな日々の記録を綴っています。
・おうち時間を楽しむハンドメイド
・ちょっと気分が上がるDIYやインテリア
・コモ竜流のエネルギー補給方法など、
日常に心地よさをプラスできるヒントをお届けします。
慌ただしい毎日でも、「わたしらしい暮らし」を大切にしたい方と共感しあえたら嬉しいです。

サイト内検索

カテゴリー

  • おうちDIY
  • クッキング・キッチン
  • 手づくり時間
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土
  • 整う暮らしと私

blog

  • 押し入れは「しまう場所」じゃない!?暮らしを変える押し入れ活用アイデア
  • 一つのピザ生地でもちもち、クリスピーどっちもOK。ホームベーカリーでも、手こねでも。
  • 古いたんすのリメイク方法は?
  • 洗面所の壁面収納をDIYで簡単に作るには?
  • 本当に時短になる?にんじんしりしり器を3種類使って比較してみた
  • 30分で作れる、寝かせない、おうちでスコーンの作り方
  • 文庫本のブックカバーを布で簡単に手作りするには?
  • 刺繍小物の作り方。布が小さい、足りない時の刺繍枠の取り付け方法は?
  • ファスナー付けの苦手意識を初心者が克服する一番のコツは?
  • 「橋口五葉のデザイン世界」へ行って、パワーもらってきました
  • 古い昭和のアルミ玄関ドアのリメイク方法のメリット・デメリット
  • 刺しゅう図案の写し方、初心者向けのコツはある?
  • ブルーベリージャムの簡単な作り方、レモンなしでも大丈夫?
  • ミシン初心者が上達するためには?その方法と外せないポイント
  • 手づくり生活の基本・ミシンの調子が悪い時の対処法
  • 杉浦非水のデザイン×アップリケ刺しゅうでグッズを作ってみた
  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方
  • クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり