コモ竜

「コモ竜」はハンドメイド大好きです。 大量生産より、時間と手間をかけた物が好きです。 2025年3月より「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

手作りする手芸キット

手芸いろいろ

ハンドメイド初心者のための手作り手芸キットの選び方と使い方

ハンドメイド初心者にとって、手芸キットは、悩まず始められるので、とても重宝します。 また、ハンドメイド初心者じゃなくても、その分野は初めて!の場合にも、手芸キットはとても役立ちます。 先だっての記事に ...

ハンドメイドの始め方

手芸いろいろ

ハンドメイドの始め方。タイプ別に考えてみよう。

ハンドメイドの始め方について、ふと、気づいたことがあったので記事にしてみます。 ハンドメイドを始める人には2種類あると思うんです。 たとえば、〇〇の第一人者と言われるような人は、 とにかく、〇〇さえや ...

刺繍図案

刺繍いろいろ

日本刺繍の糸って、何が違うの?

2023/7/9    

日本刺繍の糸は、普通の刺繍糸とは違います。 どこが違うか?というと、日本刺繍の糸は、「より」がかかっていないのです。   もし、手元に普通の「刺繍糸」があったら、よ~く見てみてください。 ち ...

ハーダンガー刺繍で使ったはさみの写真

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍のはさみの選び方

ハーダンガー刺繍は、単に刺繍するだけでなく、 部分的に、縦横の糸を抜きますので、 その「透け感」が素敵なんですね。   そこで、重要になってくるのが「はさみ」です。 なぜ重要か?下記の写真を ...

ハーダンガー刺繍の作り方

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の作り方

ハーダンガー刺繍を作るための準備は整いましたので、 いよいよ、これから作り方の説明をしていきたいと思います。     目次1 ハーダンガー刺繍の布の断ち方2 刺繍を始める前の準備  ...

ハーダンガー刺繍の道具

刺繍いろいろ

ハーダンガー刺繍の作り方 準備編

ハーダンガー刺繍を始めたいと思った時、何を準備したら良いのか?お話ししています。

手まりアクセサリーの糸、おすすめは?

ハンドメイドアクセサリー

手まりアクセサリーの糸、おすすめは?

手まりアクセサリーを作る時、 どんな糸を使うのか? おすすめは何か? について、お話しします。     目次1 手まりアクセサリーの地巻きの糸は?2 手まりアクセサリーの地割の糸は ...

手毬アクセサリーの作り方

ハンドメイドアクセサリー

手毬アクセサリーの作り方

手毬のアクセサリーは、購入しても良いですが、 自分で作ると、より愛着が湧きます。 そこで、今日は、手毬のアクセサリーの作り方について、お話します。     目次1 手毬のアクセサリ ...

レジンだけアクセサリーの作り方

ハンドメイドアクセサリー

レジンアクセサリーの作り方

通常、レジンアクセサリーは、 中にいろんなものを閉じ込める いろんなものをコーティングする この2つの方法で、作られることが多いです。   たとえば、下記のアクセサリーは、 閉じ込めとコーテ ...

レジンアクセサリーの道具

ハンドメイドアクセサリー

UVレジンの道具、おすすめは?

2024/6/8    

UVレジンのアクセサリーを作るには、 やっぱり、道具は必要です。 でも、一体、どこまで、買うべきか? 初心者さんは、悩むと思います。     そこで、今回は、 最初から揃えておきた ...