手づくりクッキング

曲げわっぱ弁当箱はめんどくさい?いいえ、手入れは簡単です。

曲げわっぱの選び方のポイント

曲げわっぱ弁同箱は、昔ながらの製法で作られたものは、結構、手入れがめんどうくさいようです。
しかも、曲げわっぱの弁当箱は、すっごくお高い!というイメージもあって、なかなか手が出せません。

が、最近は、お手入れも簡単で、お値段も手ごろな曲げわっぱ弁当箱がいろいろ出回っており、チャンス!とは思うものの、安かろう悪かろうの商品もあるみたいで、ためらっておりました。

ところが、半年ほど前に、

  • 見た目もまずまず
  • お値段もお手頃
  • お手入れも簡単

という曲げわっぱ弁当箱を見つけまして、購入したところ、大正解でした。

そこで、ここでは、曲げわっぱ弁当箱はお手入れがめんどくさそうだから、買わない!という方や、曲げわっぱ弁当箱が欲しいのだけど、どれを選んだら良いか?わからない!という方のために

  • 曲げわっぱ弁当箱は本当にめんどうくさいのか?
  • 曲げわっぱ弁当箱を選ぶ時のポイントなど

を、ちょっとだけ、記事にしてみようと思います。ぜひ、参考になさってくださいね。

曲げわっぱ弁当箱でアレがないのは、違うと思う

曲げわっぱの弁当箱で、一番の特徴は、留め具だと思うんです。

これが無く、するんとしていたら、やっぱり、ガッカリです。
また、留め具は一応、あるけれど、見るからに安っぽいもの、木肌がざらついているものも、買いたくありませんでした。

そして、見つけたのが上の写真の曲げわっぱ弁当箱です。

お弁当箱フェチは、偽物だった!?

実は、私は以前から「カクレお弁当箱フェチ」だと自称しておりました。
だから、必ずと言っていいほど、お店に行くとお弁当箱を見て回っていたのですが、
曲げわっぱのお弁当箱を買ってからというもの、お弁当箱にはすっかり興味がなくなってしまいました。

なんのことはない、どうも、今までは、お気に入りのお弁当箱がなかった・・・、ただそれだけのことだったみたいです。(笑)

簡単!曲げわっぱのお弁当箱の手入れの仕方

昔ながらの曲げわっぱの場合には、油物はダメとか、洗剤はダメとかあるようですが、
最近の曲げわっぱのお弁当箱は、食洗器はNGですが、普通の食器用洗剤なら使っても良いものが多いようです。

私が購入した曲げわっぱのお弁当箱も、

  1. 少しぬるま湯でふやかして
  2. 洗剤で優しく洗い
  3. 水分を拭き取って、上向きで乾かす

だけなので、そんなに面倒ではありません。

むしろ、小判型で、スルスルと汚れが落ちるので、他のお弁当箱よりも、とても洗いやすいなぁと感じます。

曲げわっぱのお弁当箱だと、お弁当が映える!

さらに、曲げわっぱのお弁当箱だと、お弁当の見栄えがアップするので、作り甲斐があります。

一応、曲げわっぱのお弁当箱ならではの見栄えの良い詰め方があるみたいなので、私もやってみました。(左上の写真)
ご飯を斜めに入れて、そこにおかずを持たせかけるようにして入れ、隙間を埋める、のだそうですが、
あまり、うまくいった気がしません。(泣)

なので、私自身は、必ず「仕切り」を使っています。
なぜなら、「仕切り」がある方が、おかずが少なくても、それなりに見える気がするからです。
おかずを作るのもラクですし。(笑)

なので、仕切りがあるか?どうか?も、購入ポイントの一つとして考えた方が良い気がします。

曲げわっぱ弁当箱のまとめ

曲げわっぱ弁当箱は、やはり、日本人のDNAをくすぐります。
我が家では、娘だけがお弁当を持っていくので、少し小さめの小判型を選びました。

なお、曲げわっぱ弁当箱は、基本、電子レンジはNGですが、
プラスチックのお弁当箱に詰めるよりは、冷たい!固まってる!という感じにはなりません。

なお、曲げわっぱの弁当箱をネットで買われる時は、商品を実際に手に取ってみることはできませんので、
ちゃんとしているお店を選んだ方が良いと思います。

私も、お店の評判を見て、下のお店で買わせて頂きました。
サイズも形もいろいろあるので、ご自身に合ったお弁当箱が見つかると思います。

※下の画像は【広告】リンクです。もし、必要なければクリックしないでくださいね。

人気ベスト3の記事

刺し子の糸の整理 1

刺し子の布巾は使うのがもったいないように思いますが、長年使わずにいる方がもったいないというお話し。

かぎ針編みの2色編み込み 2

編み物で2色使うことは、結構あるはず。なのに、いちいち、糸を変えるのはめんどうで!というわけで、自己流の2色編み、開発(?)しました。

3

洋裁の作業台の選び方についてお話ししています。我が家は2度も失敗しているので、参考にしてみてください。

-手づくりクッキング