• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

ずっと使えるおままごとキッチン

おうちDIY

ずっと使える、木製のおままごとキッチンを製作しました!

2025/4/21    おままごとキッチン

ずっと使えるおままごとキッチンを15年ぶりに復活させました。

ステンレスフィルターの粉っぽさを軽減する

クッキング・キッチン

コーヒーのステンレスフィルターは粉っぽい?上手な入れ方はある?

2024/12/16    道具

ステンレスフィルターでコーヒーを入れると粉っぽくなるのですが、入れ方次第で軽減できます。

買って良かった台所用品

クッキング・キッチン

2024年買って本当に良かったもの。使い続けて良かったもの。

2024/11/13  

台所仕事を楽しくするには、小さなストレスを失くすことから始めるのが良いみたいです。

曲げわっぱの選び方のポイント

クッキング・キッチン

曲げわっぱ弁当箱はめんどくさい?いいえ、手入れは簡単です。

2024/11/11  

曲げわっぱ弁当箱は本当にめんどくさいの?実際に使ってみるとメリットしかない気がします。

ミシンの違い

手づくり時間

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いとは?

2025/10/7    洋裁, 道具

ミシンを選ぶ時に知っておきたいミシンの違いについて実例を交え、詳しくお話ししています。ミシン初心者さんから、ミシン買い替えに悩む方まで、参考になれば嬉しく思います。

刺繍いろいろ

夏休みの自由研究にもなるクロスステッチ。初心者に必要な道具は?

2025/8/4    クロスステッチ, 道具

クロスステッチを体験してみたら、これは、夏休みの自由研究にもなる!と思ってしまいました。もしクロスステッチにますます興味をそそられ、やってみたくなったならまずは、必要な道具を揃えるところから始めましょう。

おうちDIY

100均でガーデニング雑貨を簡単に見栄え良く手作りするなら?

2024/7/12    100均

100均でガーデニング雑貨を簡単に見栄え良く手作りする方法についてお話ししています。初心者でも十分、上手にできますよ。

クッキング・キッチン

ガスでご飯を炊く時のおススメ鍋

2024/7/15    美味しいもの, 道具

ガスでご飯を実際に3つの鍋で炊いてみました。初めてガスでご飯を炊く方の鍋選びの参考にどうぞ。

クッキング・キッチン

米粉と小麦粉、揚げ物の違いは?

2024/6/18  

米粉と小麦粉で揚げ物をすると、どんな違いがあるのか?実際にやっみた結果です。

クッキング・キッチン

夏限定!おいしい栗の和菓子は?

2025/10/7    美味しいもの

夏限定のおいしい栗きんとんは、食べ損ねると、手づくりエネルギーが20%減少します。

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 18 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

コモ竜はハンドメイド大好きです。 時間と手間をかけるからこその喜びがそこにはあるからです。 2025年3月より本物の大工とコラボした「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりや小さな工夫で、暮らしや人をやさしく整える、そんな日々の記録を綴っています。
・おうち時間を楽しむハンドメイド
・ちょっと気分が上がるDIYやインテリア
・コモ竜流のエネルギー補給方法など、
日常に心地よさをプラスできるヒントをお届けします。
慌ただしい毎日でも、「わたしらしい暮らし」を大切にしたい方と共感しあえたら嬉しいです。

サイト内検索

カテゴリー

  • おうちDIY
  • クッキング・キッチン
  • 手づくり時間
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土
  • 整う暮らしと私

blog

  • 押し入れは「しまう場所」じゃない!?暮らしを変える押し入れ活用アイデア
  • 一つのピザ生地でもちもち、クリスピーどっちもOK。ホームベーカリーでも、手こねでも。
  • 古いたんすのリメイク方法は?
  • 洗面所の壁面収納をDIYで簡単に作るには?
  • 本当に時短になる?にんじんしりしり器を3種類使って比較してみた
  • 30分で作れる、寝かせない、おうちでスコーンの作り方
  • 文庫本のブックカバーを布で簡単に手作りするには?
  • 刺繍小物の作り方。布が小さい、足りない時の刺繍枠の取り付け方法は?
  • ファスナー付けの苦手意識を初心者が克服する一番のコツは?
  • 「橋口五葉のデザイン世界」へ行って、パワーもらってきました
  • 古い昭和のアルミ玄関ドアのリメイク方法のメリット・デメリット
  • 刺しゅう図案の写し方、初心者向けのコツはある?
  • ブルーベリージャムの簡単な作り方、レモンなしでも大丈夫?
  • ミシン初心者が上達するためには?その方法と外せないポイント
  • 手づくり生活の基本・ミシンの調子が悪い時の対処法
  • 杉浦非水のデザイン×アップリケ刺しゅうでグッズを作ってみた
  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方
  • クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり