• ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

  • ホーム
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり
  • おうちで手づくり

新着記事

和風文字の図案の作成方法

刺繍いろいろ

クロスステッチのかわいい和風文字図案の作成で注意したいこと

2025/6/19  

クロスステッチでかわいい文字図案を自作したい方向けの記事です。

網戸をDIYしておうちを快適に!

おうちDIY

古い家ならコレ?超!簡単に網戸をDIYする方法でかび臭さも解消!

2025/10/7    古いものを利用する

古い家なら、超簡単に網戸をDIYできるかもしれません。
おうちで手づくりするために必須なのが、心地よいおうちです。

クロスステッチ完成後の布の端処理方法

刺繍いろいろ

クロスステッチが完成した後の布の端処理はどうする?

2025/6/5    クロスステッチ完成後, 布の端処理

クロスステッチは、刺し始める前はもちろんですが、完成した後も布の端処理が必要です。どんな端処理の方法が完成品にふさわしいのか?3つの方法を考えてみました。

プランターでミニトマトを栽培する初心者

おうちDIY

ミニトマトをプランターで育てるのは初心者でも簡単?

2025/6/22    プランター栽培, 野菜, 鉢植え

ミニトマトのプランター栽培で初心者が失敗から気づいた点など、書いています。

クロスステッチの文字

刺繍いろいろ

クロスステッチで文字を刺繍すると世界が広がる?

2025/5/26    クロスステッチ, タイポグラフィ, フォント, 図案, 文字, 漢字, 飾り文字

クロスステッチで文字を刺繍すると味があっていい感じです。しかも文字刺繍の図案を自作するのはそんなに大変じゃありません。

手縫い刺繍ワッペンの作り方

刺繍いろいろ

手縫いの刺繍ワッペンの作り方。重ね方や布の選び方、端処理は?

2025/5/15    手縫いの小物

手縫いの刺繍ワッペンの作り方はいろいろ情報がありますが、自分なりに情報を抱き合わせて、実際に作ってみた方法をお話ししています。

古い足踏みミシンを使いたい

おうちDIY

足踏みのアンティークミシンを使えるようにしました

2025/10/7    アンティークミシン, 足踏み

足踏みのアンティークミシンを使えるようにしました。古いものをまた、使えるようにするのは、楽しいものです。

木の小物の塗装メリット・デメリット

おうちDIY

木の小物に塗装するメリット・デメリット

2025/4/22    塗料, 木の塗装, 無塗装

木の塗装はメリットもありますが、デメリットもあります。素材や使い方によって臨機応変に行いましょう。

フェイク窓枠

おうちDIY

本物のインテリア用フェイク窓枠です

2025/4/21    DIY, インテリア

インテリア用のフェイク窓枠を大工が作ったら、本物と同じ作りになりました。

木製のミニカーキーホルダー

おうちDIY

木製のミニカーをキーホルダーにしてみました

2025/4/14    キーホルダー

木製のミニカーをキーホルダーにしてみました。

« Prev 1 2 3 4 5 … 18 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

木の小物ショップをオープンしました

コモ竜

コモ竜はハンドメイド大好きです。 時間と手間をかけるからこその喜びがそこにはあるからです。 2025年3月より本物の大工とコラボした「morisuke」というショップをオープンしました。 ぜひ、のぞいてみてくださいね。

このサイトについて

手づくりや小さな工夫で、暮らしや人をやさしく整える、そんな日々の記録を綴っています。
・おうち時間を楽しむハンドメイド
・ちょっと気分が上がるDIYやインテリア
・コモ竜流のエネルギー補給方法など、
日常に心地よさをプラスできるヒントをお届けします。
慌ただしい毎日でも、「わたしらしい暮らし」を大切にしたい方と共感しあえたら嬉しいです。

サイト内検索

カテゴリー

  • おうちDIY
  • クッキング・キッチン
  • 手づくり時間
    • ハンドメイドアクセサリー
    • 刺繍いろいろ
    • 樹脂粘土
  • 整う暮らしと私

blog

  • 古い木のカバンをDIYでリメイクしてみた
  • 押し入れは「しまう場所」じゃない!?暮らしを変える押し入れ活用アイデア
  • 一つのピザ生地でもちもち、クリスピーどっちもOK。ホームベーカリーでも、手こねでも。
  • 古いたんすのリメイク方法は?
  • 洗面所の壁面収納をDIYで簡単に作るには?
  • 本当に時短になる?にんじんしりしり器を3種類使って比較してみた
  • 30分で作れる、寝かせない、おうちでスコーンの作り方
  • 文庫本のブックカバーを布で簡単に手作りするには?
  • 刺繍小物の作り方。布が小さい、足りない時の刺繍枠の取り付け方法は?
  • ファスナー付けの苦手意識を初心者が克服する一番のコツは?
  • 「橋口五葉のデザイン世界」へ行って、パワーもらってきました
  • 古い昭和のアルミ玄関ドアのリメイク方法のメリット・デメリット
  • 刺しゅう図案の写し方、初心者向けのコツはある?
  • ブルーベリージャムの簡単な作り方、レモンなしでも大丈夫?
  • ミシン初心者が上達するためには?その方法と外せないポイント
  • 手づくり生活の基本・ミシンの調子が悪い時の対処法
  • 杉浦非水のデザイン×アップリケ刺しゅうでグッズを作ってみた
  • ホワイトリカーを使って、果実酒を家で作る時の注意点は?
  • アップリケ刺しゅうの初心者さんへの注意点
  • これだ!と思った!アップリケ刺繍の本と作り方

ハンドメイドLifeを楽しむ

おうちで手づくり

© 2025 おうちで手づくり