-
-
樹脂粘土でカイマギョクを作成
カイマギョクという多肉植物をご存知でしょうか? 漢字で書くと「怪魔玉」。 なんか、とても、おどろおどろしい感じです。 でも、実際の姿は、まるでパイナップルみたいで「かわいい」んです。 写 ...
-
-
樹脂粘土チャレンジ25日目の決断?
2021/4/1 樹脂粘土100日間チャレンジ
樹脂粘土100日間チャレンジは、25日目です。 一応、今回は、サボテンとエアプランツの両方を作ってみました。 そして、ついに決断しました。 もうサボテンは作ら ...
-
-
樹脂粘土でサボテンのヤマカル柱を作ってみた
2021/3/21 樹脂粘土でサボテンのヤマカル柱を作ってみた
最近、暖かくなってきたので、 本物の多肉植物を屋外に出しました。 すぐに土がカラカラになっちゃうので、屋内だと水やりが面倒で。 でも、こうやって本物を育てていると、 樹脂粘土のフェイク多 ...
-
-
樹脂粘土で吉祥天を作ってみて気付いたポイントは?
2021/3/14 樹脂粘土で吉祥天
前回の続きです。 無事、作ったトゲも乾燥しましたので、 いよいよ、葉っぱを作って、形づくっていきます。 吉祥天の写真を見ながら作成 最初の頃は、葉っぱを全部、作ってから組み ...
-
-
樹脂粘土 トゲの作り方
2021/3/12 樹脂粘土トゲの作り方
ようやく確定申告が終了しました。 ので、本日は、アガベの吉祥天を樹脂粘土で作ろうと思います。 アガベの吉祥天は、こんな感じの多肉植物です。 吉祥 ...
-
-
樹脂粘土で多肉植物ゼブラを作ってみたけど?
2021/3/7 多肉植物ゼブラの作り方, 樹脂粘土
樹脂粘土で多肉植物のゼブラを作ってみました。 わりと簡単そうに思えたのですが、 作り方の順番を間違えました。 多肉植物ゼブラの作り方 ゼブラは、その名の通り、シマシマが特徴 ...
-
-
樹脂粘土でハートサボテン!
2021/3/5 樹脂粘土でハートサボテン
サボテンって、やっぱり可愛いですね。 なので、本日も樹脂粘土でサボテンを作成しました。 樹脂粘土でハートサボテン 今回、作るのはハートサボテンです。 前回、サボテンのイラス ...
-
-
樹脂粘土のサボテンの作り方
2021/3/5 樹脂粘土のサボテンの作り方
今回は、樹脂粘土で、サボテンを作ってみようと思います。 挑戦するのは、 ウチワサボテン 兜丸(カブトマル) の2種類です。 樹脂粘土のウチワサボテンの作り方 まず、ウチワサ ...
-
-
樹脂粘土で多肉植物にチャレンジ中!ハンドメイドのモチベーションの保ち方は?
2021/3/5 ハンドメイドのモチベーションの保ち方, 樹脂粘土で多肉植物
樹脂粘土で多肉植物を作るチャレンジの真っ最中です。 どんなハンドメイドもそうですが、 とりあえず、初心者は、技術を磨かないと話になりません。 だから、継続こそが力!なのですが、 なかなか、モチベーショ ...
-
-
樹脂粘土で多肉植物を作る時の道具について
2021/3/5 樹脂粘土で多肉植物を作る時の道具
樹脂粘土で多肉植物を作る時の道具についてです。 以前、初心者の私がそろえた道具は、こちらでした。 それから、ボチボチ多肉植物を実際に作ってきて、 改めて、便利な道具や気を付けたい点につい ...
-
-
樹脂粘土で多肉植物のカンテを作るポイントは?
2021/3/5 樹脂粘土で多肉植物のカンテを作るポイント
樹脂粘土で多肉植物を練習し始めて、今日が11日目です。 初心者なので、いろいろ試しております。 そして、今回は! 多肉植物のカンテを作るにあたり、グレイスのミックスを選びました。 はてな ...
-
-
樹脂粘土の葉っぱ系に再挑戦!結果は?
2021/3/5 樹脂粘土ルビーネックレス失敗
樹脂粘土の葉っぱ系、散々だったので再挑戦してみることにしました。 今回は、ルビーネックレスという多肉植物です。 前回の失敗を糧に・・・ 前回、学んだことは、実物を知っておい ...
-
-
樹脂粘土で葉っぱ系の多肉植物を作ってみたけど・・・
2021/3/5
今回は、樹脂粘土で葉っぱ系の多肉植物を作ってみました。 樹脂粘土で作った多肉植物を寄せ植えするというのが、最終目標ではあるのですが、 こんもり系ばっかりより、抜け感のある葉っぱ系があるといいな・・・と ...
-
-
樹脂粘土は難しいけど、少し慣れてきた・・・
2021/3/5 樹脂粘土は難しい
樹脂粘土で多肉植物作っていますが、難しいです。 そもそも、 適当が好きなO型気質 カサカサのおばさんの手 老眼 初心者 この4つが、私の樹脂粘土チャレンジに影を落とします。 でも。 習う ...
-
-
樹脂粘土と軽量粘土を混ぜる理由は?
2021/3/5 樹脂粘土と軽量粘土を混ぜる理由
購入した本には、 「樹脂粘土と軽量粘土を混ぜる」 と書いてあったので、 そのまま、実践していましたが、 ネットでは、樹脂粘土だけで多肉植物を作っている方もいらっしゃいます。 そこで、実際 ...
-
-
樹脂粘土初心者の多肉植物、チャレンジ5日目は?
2021/3/5 樹脂粘土初心者の多肉植物
「樹脂粘土、多肉植物」で検索すると、 初心者向けの作り方が、少し出てきます。 一応、私は、1冊本を買って、本の通りにやってはいますが、 ネットで見たのは作り方も違っていました。 こういう ...
-
-
樹脂粘土の多肉植物の作り方 初心者向けのポイント
2021/3/5 初心者向けのポイント, 樹脂粘土で多肉植物
樹脂粘土で多肉植物を作る、チャレンジ4日目です。 今回は、前回の宿題どおり、モデナの樹脂粘土を新しくネリネリしてみました。 前回使ったグレイスと比べて、モデナの方が、やはり硬めです。 また、モデナの方 ...
-
-
樹脂粘土を混ぜる時の注意点は?
2021/3/5 樹脂粘土を混ぜる時の注意点
初心者の私は、樹脂粘土を軽量粘土と混ぜて使っています。 それは、自分的に何か特別な意味合いがあるわけではなく、 本にそう指示されていたからです。 でも、近頃、粘土が乾くと、表面がざらつく ...
-
-
樹脂粘土で多肉植物を作るポイント2日目
2021/3/5 多肉植物を作るポイント, 樹脂粘土の初心者
先日、Austin Kleonのサイトでもらった100日カレンダー。 本日、2日目です。 樹脂粘土初心者が、多肉植物を作りながら、気づいたポイントを、書いています。 初心者 ...
-
-
ハンドメイドの技術を上げるには?
2021/3/5 ハンドメイドの技術力アップ
趣味として樹脂粘土で多肉植物を作り始めましたが、 これが、非常に難しいです。 自宅に飾るだけならまだいいですが、 このレベルだと、プレゼントにもできません。 どうすれば、技 ...